凡庸記録

48歳のフィジカル管理とゴルフの記録

おれ手元のランニングシューズまとめ

走りながらランニングシューズについてあれこれよく考えています。

 

現状おれシューズのエースは

やっぱりズームフライ3。これが一番速く楽に走ることが出来ます。

本当は錯覚かもしれませんが、カーボンシートによる跳ねでリズミカルに足が前に進む感触が好きです。このシューズを履かなかった時、今日ズームフライ3だったらどのくらいタイム違ったかな?なんて思うほどです。

 ただ、全てを手放しで絶賛しているわけではなく、かかと部分のパカパカ現象はやはり気になるところです。

 

その次が

メディフォーム

こちらはウレタン樹脂の反発系を感じながらも膝に負担が来ない材質が気に入っています。

タイムもほしいのでレースでは使わないと思いますが、とても気に入っています。疲れを最小限に抑える事ができると思います。

 

 

ワラーチ

シューズではありませんが、この開放感はやはり唯一無二の素晴らしさを感じます。

久しぶりに走ると疲れます。足首周りの筋肉を使うのでしょう。トレーニングとしてもワラーチを夏に使って鍛える事にします。

 

 

シューズを履いたときの安心感と気持ちよさでは

アシックスのエボライドはとても素晴らしいです。実際に計量するとズームフライ3とはさほど重さは違いがありませんが、こちらのほうが軽く感じます。

ただ、「加速装置感」がありません。シューズ本来の素晴らしさでは物足りなくなっているのです。本音を書くと、本当に買う必要あったのかな?と思ってしまいます。

 

ONクラウドフロー

これも正直買う必要あったかどうか微妙な立ち位置にいます。しかし、こちらはデザインがかっこいいので街歩き用として重宝しています。ハーフマラソンに出場した時使ったのですが、ソール中心部分の隙間に石が挟まるんです。(2度)。東京マラソンのような大イベントの路上にはそんな石はないかもしれませんけどね。

実際には反発感と安定感のバランスは最高に良いと思います。

 

ミズノウエーブニット

殆ど使っていません。悪いシューズではないのですが、正直個性を感じないのです。
速く走りたい→ズームフライ3、メディフォーム
安定感とクッション性を求めたい→エボライド、クラウドフロー
鍛えたい→ワラーチ

など選択するなかで、どこにもヒットしてこないのです。

メルカリで売れるかな?

東京マラソン2019ではこのシューズで参戦したわけですが、このシューズも正直今では用途に困っています。安定性、クッション性ともに抜群のバランスなんですけどね。

 

東京マラソンの日にちょっと長めに走った話

3月1日をまさかこんな形で迎えるとは・・・・

って話はもういいんです。

しかし、では何をするか?って問題。

中学生の長女は期末テストが先送りされ、延々と試験前が続いているわけで家庭の雰囲気悪すぎ。次女と長男もフラストレーション溜まっているわけです。

そんな状態ですが

昼食に

ヌードルメーカー

[rakuten:d-shop1one:10210972:detail]

でパスタ作りやって、ちょっと家の中を温めてみました。

なんとなく、午後に家をちょっと抜け出しても大丈夫そうな雰囲気と勝手に判断。

2時間LSDで20km、都心部に向けて走ってみました。

自宅から甲州街道を上り、途中から井の頭通りに切り替え代々木公園の原宿門までの10kmコースを往復して20km

サブ4ペースを下回らなければあとは足任せとしました。後半5kmはちょっと意識しましたが、そこそこいい数字になりました。

前回このコースを走ったときのエントリーはコチラ

4410.hatenablog.com

今回も同じナイキズームフライ3でした。

[rakuten:schiro:10008575:detail]

1月だったので体重も今と同じ70kgだと思います。

走った後の感覚としては1月のほうが疲労感があったと記憶しています。

今回は10kmごとにビルドアップさせてみました。

あと、4分台のスピードが特に意識しないでも出るようになっている事に驚きました。

いい状態だったんですね。

STRAVA(無料)の機能で最近知ったのが、ほぼ同じコースを走ると比較してくれること。

まあ、これだけの話なのですが、1月から比べこんなにタイムが良くなっているわけで、やっぱりサブ3.5もなんとかなるような気にもなります。もっとも、マラソン大会に出場すればのはなし。

 

現状でエントリーしても、中止される危険もあるわけで、今シーズンはもう無理だと思います。

まあ、来年に向けて今のペースで練習を重ねていきたいものです。

 

懸垂をやってみました

同公園鉄棒で懸垂もやりました。

ツイートにも書いてありますが、思ったほど腕を曲げられていません。

「軽々と懸垂」には程遠い、「重々懸垂」です。

筋力の低下から、普段ジムでは補助付き懸垂で回数多くやっています。


【筋トレ】背中を鍛える懸垂のやり方【広背筋】

この動画を見てから公園に行って肩甲骨の動きを意識していたのですが、できていませんでした。補助付きの時は結構できるので、基本的な筋力が足りていないということかもしれません。

体重が落ちたので、懸垂も多くできるかなと期待したいたのですが
やはり筋力が落ちていたほうが影響大きい様です。もう一度イチからトレーニングをし直します

 

ハンギングワイパーをやっていみました


ハンギングワイパーからの

 

久しぶりに朝の犬散歩で公園の鉄棒に寄ってみました。

ハンギングレイズをやったのですが、ワイパーもやってみました。

体重が落ちてからワイパーをやるのは初めてだったのでちょっと楽しみでした。

↑見ての通り、やれるもんですね。次回は回数ではなく角度を90度にしてゆっくりやってみることにします。グリップも逆手でにぎって負担をなくしてもいいと思いました。

 

東京マラソン2021に向けて

東京マラソン2021に向けてトレーニングを始める

ただそれだけとして始めることにします。

ブログ右脇のカウンターは

f:id:shi4109216:20200220002100p:plain

10を表記していますが、10+365=375の準備日数として、その戦略を考えることにします。(正式な日程次第では日数は前後しますがソコは割愛)

 

目標はこうなったらサブ3.5を目標にします。

2ヶ月に1回ハーフマラソンに出場

ハーフマラソンはサブ1時間40分。

体重は70kg維持ここは今までとは逆に落ちないように維持

練習内容は

1)スピードトレーニング(インターバル走、ペース走)

2)LSD

3)筋トレ(上半身:下半身を5:5)

4)HIIT

5)ストレッチ

今までとは違った部分としてHIITとストレッチを入れてみました。

どちらもここ1ヶ月程度でやり始めたことです。

どちらも苦手です。しかしどちらも自宅で短時間に生活の中に組み込むことができます。

筋トレもそうですが、この生活の中にトレを入れるのも十分に効果があることをこの歳で知りました。TV見ながらカーフレイズやスクワット、ゴロゴロしているときにストレッチなどです。

ターザンの特集とか今まで読んで、なにヌルい事言ってんだと思っていました。

いままで「筋トレ」とは着替え用意して、車乗ってジムまでいって重い負荷をかけてやって終わってシャワー浴びて車乗って帰るというイベントでした。

それがここまで敷居を下げた訳です。効果もジムでのトレが10に比べたら7程度かもしれませんが、頻度の多さは違った意味で効果が出ます。

ルクアップを目指していた時は、これでも良かったのですが、ランニングやダイエットなども考えると「頻度の多さ」それでいて「負荷かけすぎてオーバーワーク」にならないためにも「自宅自重トレ」の塩梅の良さ、可能性を感じております。

普通は自宅トレ→ジムなのかもしれませんけどね。ジムも解約するつもりもありません。併用して使い分けていきたいと思います。

このブログで「ストレッチ」や「HIIT」なども追って報告したいと思います。

 

東京マラソン中止その2

中止に「その2」ってなんだよ

ってわけですが、「発熱」です。

 

早速流行に敏感なオレったら、たいしたもんだ。おれもコロナ?

って

違います。よく日には体温下がりました。

次女と長男が腸内炎で体調を崩していたのでそれ

ようは体調崩したわけです。

追い込みピークで疲れていたんだしょうね。

頑張っていた分、疲労が蓄積されていたわけです・

この辺も今後はコントロール出来ないといけないと思いました。

たくさん練習すればいい、長距離はしればいい、心拍数上げればいい

という話ではない、休息を定期的に入れる工夫も必要ですね。

東京マラソン中止

news.livedoor.com

ある程度覚悟はしていました。

結構前から投げやりなTweetしています。

とかなんとか言って、この後もしっかりガッツリ走っています。

公式発表

本当に全身の力が抜けた。なんかぼーっとしています。

やけ食いしてみました。あまり楽しくありません。

体調を崩さないように気をつけたいと思います。