ワラーチ
ワラーチを実際に作ってみました。 シート加工 真田帯の通し方 裏の処理 完成後の感想 砂利道を走ってみました お勧めです ワラーチを実際に作ってみました。 シート加工 先ずは ビブラムソールに足型を書きます。 油性マジックで足の形で書きます。 そして…
今年バージョンのワラーチを作ることにしました。今回は準備編です。 4410.hatenablog.com 用意したもの ビブラムソール 真田帯 インパクトドライバー ソール補強ゴム 用意したもの ビブラムソール [ビブラムファイブフィンガーズ] vibram ヴィブラム 8327 w…
暖かくなってきたのでワラーチを出してきて走ることにしました。 久しぶりのワラーチランニング。くるぶし下の筋肉を使った感。井の頭公園は居酒屋出された若者でカオス状況。 https://t.co/Prab901xz8 pic.twitter.com/oR8MnHFra1— 宍プロ (@shishi10k) 202…
ビブラムファイブフィンガーズのシューズを愛用しています。その感想などの報告です。 ビブラムファイブフィンガーズ ビブラムファイブフィンガーズ 経緯 ジム使用では 現状 走り方 効果 お勧めか? BORN TO RUN 走るために生まれた ―ウルトララン…
ワラーチ参号機を作成しました。 ワラーチ参号機を作成しました。 1)ソール 2)穴あけ 3)紐通し 4)完成 5)比較 1)ソール 先ずは型紙を作り、その紙を元にビブラム・ソールに書きました。 今まで、この型紙を作らず直接足を乗せてマジックで書いて…
3月になってからのランニングは極力ワラーチを使っている。 スピードを意識しないランニング、気持ちいいランニングということのつもりである。 しかしどうにもワラーチ弐号機の調子が良くない。 パラコードが足に食い込む、 パラコードがほどけやすい 完全…
小手先であれこれやってモチベーションをなんとか維持させようと↑で報告しているワラーチでランニングしてみました。 ランニング15km自作ワラーチはパラコードがほどけてあまり良くなかった。真田紐の方が好きだな。 pic.twitter.com/HL0lH2cepD— 宍戸四十五…
基本週末に練習を「やり貯め」して総量を上げたいと考えています。 もう東京マラソンまでそんな週末も3回しかありません。なんかあせるね。 金曜日 夜に友人の小野寺丈さんの演劇を見に行く予定なので中野に行きました。 lapitaship.wixsite.com 演劇鑑賞は…
酔わずに夕飯を済ませる事ができた。ちょっと眠気も来た。どうするおれ!? 今日は休むか?いや、レースが迫っている今を大切にしよう!でもモチベーションがちょっと低い。 ならばやっぱり道具で上げるぜ! という訳で 「トレーニングマスク」と「ワラーチ…
東京マラソンは 【2/5はエントリー&楽天カードで最大P12倍】 ナイキ ズーム フライ 3 ZOOM FLY 3 (AT8240 600) メンズ 陸上 ランニングシューズ : ピンク×ブラック NIKE価格: 10987 円楽天で詳細を見る ナイキズームフライ3で走ることに決めました。 とな…
ワラーチ2号機を作ってみました。 今回は真田紐からパラコードに変更してみました。 作り方はほぼ同じでしたが、紐を変えたので通し方もちょっと変更してみました。 下駄で言う前坪の部分(親指と人差し指の紐部分)を穴一つから2つにして、ここを中心に通…
www.runningkanagawa.com 上記大会にエントリーしました。 東京マラソン1ヶ月前で意識はほぼ東京マラソンに向いているわけですが、その後どうする? モチベーション維持の為、なんか入れておいたほうがいいだろうと思いました。 以前参加した東日本ハーフマ…
最近 天気が悪かったり、ゴルフだったり、忙しかったり、飲んだり ランニングをしていませんでした。ジムのトレッドミルのランニングはありましたが、アレはちょっと違う。 天気の話は色々ありますが、気温が下がっているのは事実なわけで、久しぶりに夜に走…
今年の夏の最後に家族で旅行をしています。(現在進行系) 今年から加わった家族の柴犬も一緒です。 犬との旅行、家族5人、関東近県 この辺の事情から伊豆高原に決まりました。 5人で宿泊できるホテルの部屋、更には犬可となるとかなり選択肢は無いわけで…
「合同ランニング」ってどんなものなのか? 2名以上の複数人数でランニングした経験がありませんでした。 自分勝手で自分のペースしか考えられない人間が、そんな大勢と合わせて走るのか? かなり不安でした。 そしてこの天気。盆はすぎたとはいえ、35℃ち…
暑いので風が強いところなら気持ちいいだろう と思い、多摩川の土手を走ってみました。 環八→二子玉→川崎側土手→狛江→仙川→帰宅 確かに河っぺりはいい風吹いていました。しかしやっぱり風景がつまらない。 やたら長く感じました。 ブレブレですいません。 ス…
まだ梅雨は明けていませんが、暑い。 少しでも快適にランニングが出来ないか?朝、夜に済ませるだけでなく、もっとないのか? って訳で、引っ張り出してきたのが 自作ワラーチ 作ってちょっと使っていましたが、すっかり忘れていました。 4410.hatenablog.co…
ワラーチでようやく本格的に走ることが出来ました。 約10kmそしてその1/4ほどを未舗装路で走ってみました。 って実は玉川上水を中心としたコース。 4410.hatenablog.com サロモンSENSEPRO3をデビューさせたコースです。 対象的な2足を同じコースで比較検証し…
もともとの認識として きっかけは 購入したもの ビブラムソール 真田紐 接着剤 作ってみた カッティング 穴明け 真田紐の通し方 足の裏にのりを貼る 初回ランニング感想とか もともとの認識として 元々、ビブラム5フィンガーユーザーなので、「素足に近いラ…