公園で遊具が使えなくなったので、懸垂すら難しい状況です。
そこで、タバタトレーニングをやっています。
トレーニングマスクをして心肺トレーニングって、最高ですね。
↑これして
アプリでピコピコ言わせてます。
チューブミリタリープレス→マウンテンクライマー→腕立て→ジャンプスクワット
これを2周
で2SET
上半身→下半身ということにしています。これはやっている最中に頭が混乱して何やるんだっけ?ってなったときでも直前が上半身なら下半身とわかるためです。
「心拍数を上げるためなので何の運動でも構わない」ということなのですが、何やっていもいいって言われると悩みます。
あと正直「手」にドロを付けたくない。だからバーピージャンプで地面触りたくないんです。
腕立てはベンチの手すりを握って斜めの腕立てです。だから負荷が軽いけど、まあ筋肥大を目指しているソレではないからいいとしています。こちらも本当は手を汚しているんだけどね。
犬散歩ジョギングで2kmちんたら走って、タバタやってフラフラになりながらまたちんたら走って帰る。
色々な状況の中で、工夫してそれなりにトレーニングをして、結果いい経験になっていると思います。