凡庸記録

48歳のフィジカル管理とゴルフの記録

オークリーのサングラスかってみた

眼鏡野郎なので

チャリでロードバイク乗っていると

前傾姿勢からずれて、ガラス越しではなく、上の隙間からの風景になる。

世のチャリンカーたちはどうしているのか?

ネットで調べるとやっぱり専用のサングラスなどを使用しているようです。

 

(オークリー)OAKLEY Radarlock Path OO9206-03  Silver w/Ice Iridium Free

(オークリー)OAKLEY Radarlock Path OO9206-03 Silver w/Ice Iridium Free

 

 あるほど、この形状ならいいのか?

ゴルフの時にも使えるし

運転でもいいね。

って思ってほしい欲しいと思っていましたが、先にも書いた通り、眼鏡野郎なので

度付にしなくてはいけない。

「オークリー/度付」とすると検索は一気にわけわからなくなる。

さらに言うと、
「サングラス」って変な業界というかかなり怪しい。

偽物も結構出回っている。

 

ランニングセミナーで、講師の先生はサングラスを勧めていた。
太陽のまぶしさで意識をとらわれ、重心が上がってしまうらしい。

なるほど

東京マラソンは2月なので日差しが強いとは思えないけどね。

 

とりあえず度付は諦め、使い捨てコンタクトレンズを追って買う事にします。
現状の私の生活なら

ランニング
チャリ
ゴルフ
ドライブ

といった趣味の用途が多い。これなら買ってもいいだろう。

ってわけで

f:id:shi4109216:20151027215915j:plain

オークリーハーフジャケット買ってみました。

 

 

 

アジアンフィット

だそうです。

アジアン丸出しの私の顔にはちょうどいい様です。付けた感じはほぼスキーのゴーグルです。

でも確かに、これでチャリでは大丈夫。コンタクトレンズしても 保護されているのでドライアイにはなりにくいのかもしれません。

コンタクトレンズに関しては大学時代使い捨てコンタクトレンズを使っていたのですが、使い切ってその後買っていません。今度はワンデーにしてサングラスとセットで使ってみたいものです。

 

ちなみに、しばらくは練習は夜か朝のランニングなので、ほとんど出番はないです。

とほほ

おれランニング教科書決定

 

ランニング・コア・メソッド

ランニング・コア・メソッド

 

 

表紙から全てこの国民的美少女コンテストの「阪田瑞穂」に釣れられて購入。

どっちが良いいって、そりゃあ美人が良いに決まっています。

教科書は興味が持続することが大切です。

内容はかなりの初心者向けに編集されている本です。
つまりは私向けです。ただ私の場合、中途半端に筋力が部分的にある。

この本では本番3ヶ月まえから準備に入る練習プログラムが記載されております。

正直、何をどれだけやっていいか分からない、雲を掴むような不安感があったので、今回の東京マラソンのチャレンジは、この本通りにメニューをこなしていきたいと思っております。

そうすると、3ヶ月前に入るまではどうするか?という事になります。
とりあえず、


体操(この本では筋トレ)、
チャリを中心とした有酸素運動
そして体重をBMIに入れる

 

この本では体操だけを勧めていますが、体操だけでは気持ちが上がらないのも事実です。とにかく「怪我」がないように、そして有酸素慣れ、ってことにしておきます。

体重は78kg→77kgと1kg落ちております。この程度の下がり幅は計算通りと言えば計算通りですが、もう少し落ちる感覚もあったので、その辺は「加齢」という状況変化なのかもしれません。

 

お祭りで何も出来ない事を見越した金曜日のラン

週末は金曜日が地元金融機関のゴルフコンペ、土日が地元のお祭でした。

土日の祭りは青年部の末端会員なのでこき使われたのでヘトヘトです。

というのは嘘です。

末端会員はぼんやり適当メンバーなので、部分部分で肉体労働があるものの、「責任」がないので適当にぼんやりとビールや缶酎ハイなど飲んで週末を神社で過ごしているだけです。そして飲み疲れると帰っちゃう。ひどい末端メンバーです。

例年のことなので、この時はトレが出来ない。

 

そこで金曜日のゴルフ帰りの夜に走りました。


「ゴルフは有酸素運動にカウントしないbyおれルール」というわけです。

 

f:id:shi4109216:20151026141928p:plain

いつもの10kmコースです。

f:id:shi4109216:20151026142529p:plain

ゆっくりしたペースで走り、最後にちょっとスピード出した程度です。

ほぼこのペースを守れて走ればマラソンでは4時間を切れるかどうかのライン。

正直いって、まだ難しいです。

あと逆に始めの5kmは調整して6/kmで走ろうと思っていたのですが、意外とスピードがでていました。マラソン教本などに書いてある、スタート直後に飛ばしすぎて後から脚が前に出なくなるタイプ丸出しなのかもしれません。

毎回、「今回はゆっくり走ろう」と思っているんですが、出来ていません。

3ヶ月前になる前までに一通りの練習メニューは経験しておいて、その中から都度チョイスできるようにしておきたいものです。

アプリ管理どうする

現在ランニングアプリは

「ガーミンコネクト」「Runkeeper」「ナイキプラス」

を併用しています。。


ガーミン220J

こいつをメインに使っていますから、この管理アプリであるガーミンコネクトに記録されます。
そのデータを「Runkeeper」「ナイキプラス」が同期することになっています。

この手のアプリは人によって各種使っているので、都度都合よくいい顔している私としては、こういう八方美人に知り合いとつながっておいて、自分は別に管理しているといういやらしいシステムを取っています。

 

しかし、ナイキの場合、ランニングの記録に特化しているため、ロードバイクのデータを記入すると、とんでもない距離走りまくりバカになってしまいます。
クロストレーニングですから、まあ、有酸素の記録といえば記録ですが、走った記録ではない訳で、おかしなことになります。

f:id:shi4109216:20151022224525p:plain

21日で約300kmも走るなんて専門家レベルです。しらんけど

実際にはこの時点て111kmです。差は自転車での距離です。
個人のアクティビティーデータは、チャリ分は削除しているので

f:id:shi4109216:20151022224919p:plain

 この様になっています。しかしああやって友達との比較という、もっともユーザーのモチベーションをくすぐる肝の部分は、一度記録されてからの削除は反映されない様です

まあ、無料アプリですからしょうがないんでしょう。アプリの良し悪しは一長一短ですが、自分だけで管理している分にはガーミンが一番細かくて気に入っています。Runkeeperはなんか有料側にさせようと営業臭がうっとうしく感じる時があります。この辺も追っていずれ書いてみたいと思います。

 

今晩のランは

10㎞軽く流すつもりで走ってみました。あと、フォームも意識しました。
脚の向き、重心の位置、ハムストリングスとケツの筋肉の意識、腕が後ろで振っているか、胸を張っているか、骨盤の前傾
この辺を一度に全部認識することはできませんが、あれこれ考えながら走っています。
それで結果、ペース5.38/kmでした。少し体力がついたのかもしれません。

もしかしたら、いいフォームだから疲れなかったか?
まあ、そう簡単に長年の癖が直るわけではないと思うので、そこまで大きなことではないと思います。単に体力がついてきたのと、気候がいいとかだとおもいます。

もっと早く走れると思いますが、この辺で今後も抑えていいと思っています。
体力についてはチャリで気まぐれでガンガン漕いだりするジム往復が週3ペースでやっていれば十分に思います。

f:id:shi4109216:20151022212425j:plain

 

 

ジムワークとチャリ

夕飯後、家族が寝てから

チャリでジム30分10km

ジムでジムワーク1.5時間

チャリで帰宅30分10km

約2.5時間トレーニングに明け暮れたわけです。

 

ジムワークメニューは

インクラインチェストプレスマシン
ディップス

ラットプルダウン

シートプル

懸垂

アームカール

アームエクステ

腹筋

 

ジムフロアに、上半身はコンテストビルダー顔負けの凄いバルクなのに、下半身は素人並みのバランスの悪い人がいました。合成写真やCGを見ているようです。

 

この方は本当は下半身に障害がある方かもしれません。いちがいに決めつけはよくないですね。面倒に巻き込まれたくもないので話していないから、事情は分かりません。

私自身は下半身トレはゴルフに影響が出るから、ラウンド予定次第でスルーしがちでした。反省というか、重要性を痛感しました。

今回のメニューで下半身だった場合、帰りのチャリがしんどそうです。まあ、いい整理体操になるとしておきましょう。

 

筋トレの内容についてはランニングを意識する前からやっているメニューそのままです。特別にハイレップスにするとか体幹が云々操作させる話のものではありません。

上半身のトレはランニングとあまり関係ないと思います。もっともゴルフもさほど影響がありませでした。

 

 

 

ストレッチどうする

f:id:shi4109216:20151020092959j:image

長年の悩みとして
ストレッチを、どうするかという事。
古く20年ほど前、某格闘技の先輩からストレッチはするなと教わりました。
理由は「怪我するから」
その先輩には他にも白い食物は基本食べるな」などと教わりました。
しかしながらこちらに関しては、しっかりダメです。パクパク白米食べてます。
 
さてストレッチ。
最近では、運動前の静的ストレッチはいかんという記述が目立つようになってきました。なるほど、時代が付いてきましたね。
 
しかし、週末に参加したランニングセミナーでは、しっかりストレッチ、トレ、走るというセットを教わりました。
 
金払っているので、その場ではハイハイっておとなしく聞いています。間違ってもその辺ツッコミ入れたり質問しないのが俺。相手はプロですから、多分それなりに理屈はあるはずです。
やるかやらないか、洗濯ですね。ジャブジャブ。
 
f:id:shi4109216:20151020092959j:image
この本。
そんな「スポーツ疑問あるある」のほとんどが網羅されている素晴らしい本です。
 
私も実はストレッチに関してもどこか確信がない部分がありました。
なぜなら、みんなやっているから。
 
まあ、静的ストレッチって基本気持ちいいから運動後気分転換に悪くはないとしてやる事にしました。
 
なんでもみんな結果を期待し過ぎるのかもしれませんね。

 

良いトレーニング、無駄なトレーニング 科学が教える新常識

良いトレーニング、無駄なトレーニング 科学が教える新常識

 

 

 
 

チャリ10km×2

原宿の金ジムまでのチャリで10km

今までと違う道にチャレンジして失敗しているのでちょっと多いですが実質は10km。

f:id:shi4109216:20151020082042p:plain

で、着いたら

エレベーターが動きません。月曜日だから休み(エレベーター以外確認はしていません)のようです。

しょうがないのでそのまま帰宅

f:id:shi4109216:20151020125812p:plain

合計20kmチャリやった

というだけのエクササイズの1日でした。

f:id:shi4109216:20151020125915p:plain

 

 

チャリやっていて、やっぱり

 ビンディングの必要性を感じました。

ハムストリングスなど裏側の筋肉を使えませんね。

以前乗っていたチャリのパーツや靴をとっておけばよかった。後悔です。