攻城趣味が始まって1ヶ月19の城を攻めました。
この新たな趣味はマラソントレーニングと絡めているのでかなりハマっています。
攻城済リスト
・小田原城
・世田谷城
・喜多見陣屋
・深大寺城(2回)
・忍城
・騎西城
・谷保城
・立川陣屋
・大倉館
・瀬田城
・天神山城
・江戸城(2回)
・油井城
のぼうの城を読みました。このタイミングも良かったわけです。
関東周辺の城はおしなべて小田原城の落城きっかけという忍城とほぼ同じタイミングです。他には江戸時代まで持ったところか、時代はちょっとさかのぼり、上杉と北条のつばぜり合いでの砦や城というパターンもあります。いずれにしても北条がらみ案件な訳です。
自然と「北条家」に詳しくなり、心情的にも寄ってくるわけです。
今後の計画
はじめた当初は往復で10〜20km圏内で考えていました。つまりは半径10km圏内。これでは限りがあったので、それより遠くは車となります。
忍城、騎西城の時は完全に車でしたが、正直さほど攻めてる感が感じられないのです。やっぱり自分の足で城に向かって走っている高揚感が攻城とシンクロして盛り上がるのです。
江戸城で帰りは電車という新たな手法で一気に20km圏と広がりました。しばらくはこの20km圏内で攻城できると思います。
問題はやはりその先の城となります。仕事やゴルフでの出先ついでの立ち寄りを「攻城」とするか?代替として城周辺の散歩やランニングなどをするのか?
一人遊びのルールはオレが決める!
どうでもいい、当たり前の宣言ですね。
おれ攻城ルール
・北条家臣の城を優先
・基本自分の足で行く
・車で行った場合は運動をする
・証拠写真撮影
・帰ったあとは攻城団で記録をつけて歴史の勉強もする
まあ、なによりこの遊びの良いところは何より金がかからない。
目標
北条家家臣の城、陣屋、砦を制覇