凡庸記録

48歳のフィジカル管理とゴルフの記録

週末の運動

金曜日


公園でドラゴンフラッグ中心にトレ


GG代々木上原でトレ。最近自宅自重やチューブが多かったのですが、やっぱり設備を使わないとせっかくの会費(お金)が勿体無いですからね。

土曜日

ビブラム5フィンガーをつかって砧公園を走ってみました。
ベアフット系シューズは舗装路を走ったほうが、足裏前面着地に矯正させる効果もあるとおもいますので、未舗装路は普通にランシューズにしたほうが良さそうですね・・・・

日曜日


家族で長めの犬散歩

 

色々やりましたが

まあ

充実した週末を過ごせたと思います

シューズ洗濯機を使ってみました

自宅そばにコインランドリーができた。
興味本位に入店してみると「シューズ洗濯機」を発見。

一回200円(2足)しかも洗剤込みなら手間もかからないので試してみることにしました。

選んだシューズは
ミズノ/マキシマイザーとコンバース

両方共に汚れが目立つそして安いシューズ・・・・・・

 

機械にぶっこんだ様子。このセンターのブラシで一定時間洗剤入れてかき回されると
きれいになるってわけね。

こちらが20分後の写真。妙に色が鮮やかですが、多分これは濡れているからだと思います。

こちらが洗濯機上にあった乾燥機。こちらは20分100円

 

乾燥後。

それなりにきれいになりました。柄のついた亀の子たわしやらでゴシゴシやるに比べ手間もかからず、そこそこきれいになったと思います。中敷きを入れたまま洗うかどうするか迷いましたが、結局入れたまま洗いました。高級な中敷きの場合は抜いてそれだけ別に手洗いす方がいいかもしれません。

 

使用後、改めて機械の中を覗くと、短いブラシが別に付いていました。

このブラシはもうちょっと長くてもいいのではないのかな?と思いました。

なぜなら

f:id:shi4109216:20190510094010p:plain

ちょっとアッパー部分は汚れが落ちきれていない様に感じたからです。

まあ、メーカーの技術者たちが開発した結果がコレなんでしょうから、ブラシだけの問題でもないのかもしれません。こちらは200円払っただけの客ですからね。

 

基本的にとても満足しております。
シューズは結構汗も吸っているし汚れやすい部分の割にはあまり洗わなかったので、今後はこまめに洗ってみることにします。
あと、ゴルフシューズもやってみるか?防水面で心配もあるので今回のように安いヤツで試しにやってみることします。



ワラーチで未舗装路を走ってみた。

ワラーチでようやく本格的に走ることが出来ました。

約10kmそしてその1/4ほどを未舗装路で走ってみました。

って実は玉川上水を中心としたコース。

4410.hatenablog.com

サロモンSENSEPRO3をデビューさせたコースです。

対象的な2足を同じコースで比較検証しようと考えたからです。

とはいえ、もう簡単に結論を書きたい。

→二度とワラーチで玉川上水を走らない!

いや未舗装路をワラーチはおれには無理。

砂利舗装部分を走ると、砕石の角が底にあたった時が痛すぎるのです

砂利のなかでも「砕石」というのは人工的に重機で砕いて作った石。
参考

砕いて作られた石なので角が尖っている。この角が容赦なしに

[山田 ビブラムシート] 8338 黒 2枚入

[山田 ビブラムシート] 8338 黒 2枚入

 

このシートを突き刺し、全体重がのしかかるわけです。

公園の芝生を走ったり、南米の山奥には砕石はないんだと思います(想像)

ちなみに天然の砂利は

黒玉石 8分(25-30mm) 10?(5.5L)

黒玉石 8分(25-30mm) 10?(5.5L)

 

 玉石・・・・・・川の流れで角が取れている石。いや、コレでも痛いことは痛いけど致命的な話ではない。

まあどうでもいい。とにかくおれは玉川上水を走る時はランニングシューズかトレイルランニングシューズで普通に走ります! 

しかし舗装路においてはワラーチは普通に良かったと思います。
なにが普通かというのは、私の経験では「ビブラム5フィンガーシューズ」と比べての話。正直アレがあるなら別にこれ作る必要なかったのかもしれない。

今回は5本指ソックスを履いていたので、裸足での使用の場合、また違った開放感などもあるのかもしれません。その時はやっぱり舗装路走りますけどね。

走り方とか着地とか難しい話は分かりませんが、5フィンガーで初めて走ったときの膝への衝撃の衝撃(なんか複雑だな)といった驚きのインパクトなどは感じませんでした。

まあお値段が雲泥の差なので、今後は5フィンガーを買い換えることなくこのサンダルで十分なのかもしれません。

例えば出張の時、スーツケースにコレを忍ばせるのはじゃまにならないから良いかもしれませんね。

 

 

ナイトラン対策はやっぱりヘッドライト

自動車の入れ替えをした時、エギとヘッドライトが出てきました。
イカ釣りにいきたいと思って買い揃えたものの、結局一回も行かなかった道具類・・・

せっかくなのでこのヘッドライトをランニング様に使ってみました。

コレがすこぶる快適。LED様様です。

すげー明るい。

この感動を写真に撮ると

すいません。いまいちわかりにくいのですが、

以前購入したライトとは雲泥の差です。

この時買ったクリップ式

パナソニック LEDクリップライト ブラック BF-AF20P-K

パナソニック LEDクリップライト ブラック BF-AF20P-K

 

サイズが違いますから当然といえば当然ですけどね。確かに↑の方が軽いですが、明るさの差は安全の差というわけです。

 

 アマゾンで探したらありました。

夜間ランニングの安全におすすめです

 

トレイルシューズ: サロモン  SENSE PRO 3  走ってみました

4410.hatenablog.com

意気揚々と履いて走ってみました。

コースは単に街中走ってもソールをすり減らすだけなので、最寄りのオフロードということで玉川上水沿いを走ってみました。

最近続けて走っているコースです。

実は

↑こんな事があったので、当たり屋の様に夜ランしているわけです。
まあ、↑の話は進展ないので、ここで止めておきます。

さてさて

「サロモン SENSE PRO 3」

ですが、今まで凡庸なランニングシューズしか履いたことのない私があれこれ書くのもおこがましいですが、本当に良い買い物が出来たと満足しております。

1:グリップ力→しっかりガッチリ。オンロードではちょい邪魔にも感じる。
2:軽さ→ランニングシューズからの移行でも気にならないレベル。
3:ソール硬さ(柔らかさ)→オンロードでは凹凸はグリップ力のありすぎを感じてしまうのでまあ、しょうがないですが、硬さは邪魔になりません。逆にオフロードで砂利の上では頼りなさを感じることはありませんでした。
4:紐:しっかり締めても結び目周辺だけでなく、足全体をホールドさせる感覚になるシステムはすごいと思いました。今回は長い下り坂はありませんでしたが、靴と足の一体化された感覚になりました。コレはすごいです。BOAの簡易バージョンと思っていましたが、もっとシンプルにアレが出来ている凄さに驚きました。

5:トータル:1時間ほどのランニングだったので長丁場での感想とは違うと思いますが、普通のランニングシューズ感覚でオフロードもガンガン走れる良品という感想です。

あれこれ良いことばかり書いてすいません。

本当に満足しております。

 

 おすすめです。

トレイルシューズ: サロモン  SENSE PRO 3  購入

前回の初高尾山トレイルランで

4410.hatenablog.com

トレイルランニングシューズを買いたくなったので、さっそくアマゾンで物色

4410.hatenablog.com

トレッキングといえば「サロモン」と頭の中に決まりが出来たので

「サロモン トレッキングシューズ」としか検索ワードが出てきません。

で、出てきたのが

 

こいつ

安い。
安いってことはそれほどトレッキング側ではないのかもしれませんが、まあ初めてだし、なんかかっこいい。

とりあえずソレだけの理由で選んでしまいました。
どうせ消耗品です。色々分かってきた頃、またなんか欲しくなるんだと思います。

届きました。

 

紐ではなく、独自の締めるシステムが意外といい。
高尾山の下山のときももうちょっと紐で締めておけばよかったって何度か思いました。
なおかつ、コレは締めても部分的な締めではなく全体的に「締まり」になります。簡易的なBOAみたいなものかもしれません。

とりあえず、自宅周辺を歩いてみました。
サイズはアシックスとさほど違いはないように感じます。
砧のクロスカントリーにコレでやってみてレポートしてみたいと思います。

高尾山トレイルラン初チャレンジ

念願の高尾山トレイルランをしてみました。

始発で云々ということではなく、普通に高尾山口駅についたのはAM11:30

当然ですが、めちゃ混み混み〜〜〜

そりゃあGWのこどもの日で天気が良いわけで、ピークかもしれません。

それでもまあ、せっかく家族との時間をやりくりした上で一人で来れた訳ですから楽しむわけです。

事前にコースを調べておいたのですが、トレイルランは6号路だそうです。

f:id:shi4109216:20190506195748p:plain

 

 

って「トレイルランニングご遠慮ください」と看板で記載されています。まあしょうがない。ダラダラ登ることに決めました。

しかし、

登っていくと

ガンガントレイルランニングしている人たちとすれ違います。たしか6号路は一方通行とも看板に記載されていたはず。

このトレイルランナーたちは看板のルールを二重に破っている!?

どうするおれ!?人は人・・・・・

とかなんとか考えていたのですが、下りてくる方(トレイルランナーではない普通の方で)、多すぎ。あの看板は全然知られていないみたい・・・・・

ということで、とりあえず「前に詰める」「無理に抜かさないけど、広いところでならそれもあり」という俺ルールで登ることにしました。

結果、ひょうひょうと登るけど「走る」ほどではない状態でした。

で、その結果

約40分で登りました。もっと空いていたら違ったと思います。
初心者ですからちょうどよかったのかもしれません。

山頂で水筒の水を飲んで即下山しました。

すごい混みようです。溢れていました

ゴールデンウィークに家族で高尾山登山を検討されている方、山頂でお弁当を食べようなんて計画は変更をお勧めします。

帰りは4号路を使いました。

看板を半分無視してきたとはいえ、やっぱり逆走は忍びない。
そもそも狭い通路だったので、もう走る気にもなれませんでした。

4号路には吊橋があるのもちょっとそそられました。

↑見ての通り、結局列になっているので、「ラン」とは程遠い現実。

ケーブルカー乗り場に戻って1時間21分7.3kmのトレイルランは終了となりました。

今回の収穫は、「やっぱり専門のシューズが必要」ということ

ちなみに履いていったのは

[rakuten:z-mall:10035697:detail]

良いシューズです。しかし、やっぱりソール下から岩の縁がガツン!と来ることがありました。


帰りはこの名物っぽいカーボとチューハイを飲みながら京王線でダラダラ帰りました。まだ時間も1時ぐらいだったので、混んでおらず、座ることが出来ました。しかし往復2時間電車に乗っていたことを考えると、電車の時間のほうが長かった。まあ休日の娯楽としては良いかと思いました。

次回は

・専門シューズ
・平日空いている時
・登りで40分を切る

こんなものでしょうか!?

あとは「大山」「八王子城一周リベンジ」この辺もまだあります。

 

<追記>

f:id:shi4109216:20190506195748p:plain
この地図を見て分かったのですが、私が走ったのは6号路ではなく一番左側で長い「稲荷山コース」だった!だから下りのトレラン走者がいたりした訳ですね。
もっとも結果として混んでいてアレ以上のスピードは出せなかったし、一番長いコースを走れたので特に問題もない、納得となりました。

www.relive.cc