凡庸記録

48歳のフィジカル管理とゴルフの記録

ベガスゴルフカジノチップで遊んだ話

久しぶりに会う旧友とゴルフをした時、

ベガスゴルフカジノチップ

で遊びました。ゴルフの新しい「遊び」として面白かったので、ゴルフプレー中にアマゾンで即購入しました。

 

Vegas Golf 12(pcs) Edition

Vegas Golf 12(pcs) Edition

  • Vegas Golf The Game
Amazon

ざっくりルール説明

このチップをカートに置いておき、チップに書いてある「案件」が発生したときプレーヤーは配布され、ホールアウト時に精算します。私はハーフ毎にやっています。
チップの数は各種1枚なので、必然的に大きな金額にはなりえないリミッターとなっています。

ポジティブチップ(+1)

「ワンパット」(最も長い人優先)
「チップイン」(グリーン外からイン)
「バーディー」
「砂イチ」(バンカー出してワンパット)
「ニヤピン」(PAR3で一番近くに乗せた人)

ネガティブチップ(−1)

「木」(木に当てた音が聞こえた人)
「水」(池)
「砂」(バンカー)
「OB」
「ロスト」
「7打」
「8打」
「3パット」

ホールアウトして複数名OBや3パットなどが出た場合は最後に発生した人にチップを渡します。「1パット」は私ルールでは長い方優先にしています。

 

精算

9Hもしくは18Hホールアウト時に上記チップの枚数で相殺で計算。

A:+2、B:ー2、C:ナシ、D:ー1

の場合は

A9、B−7、C1、D−3と計算上なります。アプリの「オリンピッカー」などで計算して下さい。

f:id:shi4109216:20220210140011p:plain

オリンピッカー

Onlypicker

Onlypicker

  • Riverone
  • スポーツ
  • 無料

apps.apple.com

明細についてはこの辺で止めておきます。

プレー中は

先ずは、ティーショットで林に入った時、木に当たった音がするかみんな真剣に聞きます。ちなみに当たってOBならOBのチップになります。

PAR5ではダボで「7打」になります。ティーショットでOB出すと、「OB」そして「7打」とダブルパンチになります。
意外に「池」や「砂」は発生しませんでした。みなさんチャレンジしなくなるんでしょう。同様に「3パット」もあまり動きがありませんでした。プレースタイルすら影響され一生懸命プレーした記憶です。

7打が2名発生した場合は後にあがった方優先としました。

ニヤピンはPAR3だけでしか動かないので最後のPAR3だけが大事です。

下手くそ同士でもネガティブチップがぐるぐる流通して、傷口が少ない方が勝つ訳で、アベレージレベル以下でも十分楽しめると思います。

注意点

この遊びに限った話ではありませんが、ゴルフ始めたての方や実力差がありすぎるとリンチもしくは大勝ちになります。紳士のスポーツですからその辺は適当に処理するべきでしょうね。

f:id:shi4109216:20220202101852j:plain

上の段の「ワイルドカード」「ビール」の使い方はいまいち分かりません。
私は次回、最終パット打った人は「ビール」を振る舞うっていう使い方をするつもりです。

「オリンピック」でパターを一生懸命やるのもなんかかったるいんですよ。あれってアプローチでいかに寄せて寄せワンで上がる練習している私からするとなんか否定されている感もします。

しかし、いろんな遊びを考える人っているんですね。

まだしばらく競技ゴルフは出れないので、私とゴルフ同伴する方はこのゲーム強制参加となると思います。

おすすめです。

 

 

アーティザンのウエッジを購入した話。

出会い

総武カントリークラブ総武コースにて

昨年末(2021年)の最後のラウンドは、ゴルフを始めたときからおせわになっているS氏とラウンドでした。場所は総武CC総武コース。ツアーで何度も使われているチャンピオンコースです。っていうほどじゃねーじゃん。なんてスコア悪かったからぶーたれてた訳です。

そんな集中力散漫ななか、目を引いたのがこのとき同伴していたS氏のウエッジです。

アーティザンのウエッジを使っていました。

ネットやらでは何度か見かけていましたが、なるほど実物を目の当たりにするとかっこいい。

もうすっかり魅了されてしまうわけです。

米国地クラブって弱いです。以前もクラッチゴルフが出たとき、飛びついた口です。米国在住していた後輩に一時帰国に合わせてヘッドだけ購入して来てもらい、近所で組んでまでして使っていました。けど結局全然流行りませんでしたねえ。やっぱりある程度プロが使って実績上げないと話のネタにならず埋没してしまうのでしょうか!?

クラッチの思い出より、目の前のアーティザン!

今はもう、このラウンド以来すっかり夢中になってしまいました。

調べて見ました。

ARTISAN

金額は

スチールシャフト組んで3.5万程度するみたいですね。

伝説は

1:創始者のマイク・テーラーは研磨歴30年以上の大ベテラン

2:ナイキ時代からタイガー・ウッズのアイアン削っていた(三浦じゃあなかったんだ)
3:2017年ナイキがゴルフから撤退→テストセンター兼工房をそのまま引き継ぎを設立
4:パトリック・リードが2018年マスターズで使って優勝

5:ココからは私の憶測ですが、デザインを元に日本の兵庫のどこかで作っているんだと思います。ネット検索するとあたかも鉄と油まみれのいい感じのオッサン連中が出てきますが、彼らが我々パンピー用の吊るしの量産をするわけないんです。

まあそんなことはどうでもいい。

って訳で

買っちゃったわけです。

エフォートで新品を販売しているのでネットで「見るだけ」していたら、中古52,58ソール「S」が@2万ちょっとで売られていました。

f:id:shi4109216:20220104201722j:plain

って訳で買っちゃったんですよ。

 

こうやって写すと、たしかにちょっと端がくたびれている感はゼロではありません
が、ウエッジですからまあ許容範囲です。

f:id:shi4109216:20220104214607p:plain

ゴルフパートナーを見ると2万円前半で売られていないので、それなりにいい買い物ができたと思います。

ウエッジを中古って肝心の歯がだめじゃんって思われるかもしれませんが、もともと私はスピン効かせるは好きではないので、このぐらいが逆に馴染んでいて私には丁度いいんです。

シャフトはモーダスの110でした。

f:id:shi4109216:20220110212227j:plain

今まで、ダイナミックゴールドのブヨブヨ感好きを自認しておりましたが、このシャフトのしならないドーンとした重さを使ってヘッドを落とすだけを意識して距離感調整を意識すると、すごいオートマチックにショートゲームが出来ます。

これはすごい。

ヘッドもかっこいいし気に入っているのですが、結果的にはこのシャフトが偉いのかもしれません。

まあトータル的にとてもいい買い物ができたとしておきます。

「GOLFAI」で研究

最近使い始めたアプリで

「GOLFAI」

GOLFスイングの動画を読み込ませると、AIで解析してくれるアプリらしい。

golfai.jp

とのことなので、早速インストールしてみました。

「GOLFAI(ゴルファイ)~AIがあなたのスイングを診断~」をApp Storeで

わたしはiPhoneユーザーなので↑こっち。

↑リンクを見てもらえばわかるのですが、なんとアプリの作成者はNTTドコモ

あのナショナルフラッグの御大がこのようなアプリ開発をしているとは驚きです。

AIでスイングを分析ってどういうことか言うと

youtu.be

こんなふうに動きを読んで、棒にして分析してくれます。ちなみに↑は
そのアプリから分析た動画を画像に書き出して、それをユーチューブにアップしたものです。

で、そのアプリではこの動画を構え、トップ、インパクト、フィニッシュに分けて分析してご指摘します。

1)構え

f:id:shi4109216:20211204221440p:plain

前傾過ぎ、ハンドダウン過ぎとの事。なるほど、ダフリはありがちミスですから、腑に落ちます。

2)トップ

f:id:shi4109216:20211204221639p:plain

↑ここでは特にマイナス点はなさそうです。

3)インパク

 

f:id:shi4109216:20211204221826p:plain

 

多分9鉄です。それなりに上手く打てた動画だったので、それなりによく書かれています。やはりちょっと前傾深すぎとのご指摘もあります。

4)フィニッシュ

f:id:shi4109216:20211204222021p:plain

なるほど、上手く打てたということを、機械が機械的に評価して頂いたようです。

どうやら、正面の動画はまだ分析できなく、この後方動画しか分析できないようです。

しかし、こうやってそこそこの分析や指摘を貰えるというのはとてもいいです。

練習場などで、自分の動画を撮影しますが、分析できずとりあえず取り溜めされています。

プロのレッスンを受けるのと、雑誌やユーチューブのレッスン動画を見るそれとの

大きな違いは、「現状に一番必要な部分はココ」という分析による指摘だと思います。

そのかゆい部分をAIがドンピシャとまではいかないまでも、そこそこ突いてくれるわけです。ドコモにどれほどのビックデータがあるのかわかりませんが、ここまでやれて無料というのは嬉しい限りです。

AIレッスンって言うことなのでしょう。人じゃあないとできないと思われていたことが、結構かんたんにしかも無料でできちゃうんですね。今後もAIの精度向上のためにもやってみたいと思います。

「自然薯」栽培にチャレンジその3(収穫)

自然薯を収穫しました。そのお話

 

まずは過去のエントリーでおさらい

私がホームセンターで購入した自然薯の種芋。コレをクレバーパイプを使って植えました。

 

「むかご」を採取して食べた話。
あまり世にでるものではないのですが、結構美味しかったよ。

収穫の話

11月になり、地上部のツルは枯れました。そろそろ掘り起こす時期になったようです。

f:id:shi4109216:20211108103934j:plain

枯れたツルを写真残しておけばよかったのですが、すっかり忘れていました。
こちら↑はマルチを剥がしてツルが生えていた場所が分からなくならないように棒で指している写真です。

植えた時、購入した種芋はクレバーパイプに入れるのではなく、その外に設置して、種芋からツルの芽と根を伸ばします。根がきちんとクレバーパイプの中で伸びてくれるか心配でした。根に目があるわけでもないので、そう都合よくパイプの中で成長するのか?疑問でした。

f:id:shi4109216:20211108104613j:plain

結果、8/10きちんとクレバーパイプの中で育っていました。

f:id:shi4109216:20211108105339j:plain

↑クレバーパイプを埋めた断面写真。

埋める時、小さい重機(パワーショベル)で掘りました。重機なので調子に乗って深く掘れたので、この様に深く埋めてしまいました。掘り返すときは折らないように慎重になるので人力で堀ざるを得ません。結果とても大変でした。埋めるときも人力なら深く掘れないので、こんなに深くはならなかったと思います。もっと浅く、パイプの角度も浅く埋めてよかったと思います。

f:id:shi4109216:20211108112327j:plain

掘り返したクレバーパイプ↑10本。このパイプは10本セットで販売されていたため、種芋が5本セットだったため、さらに5本買い足しました。

パイプの中は砂を入れています。栄養がない方がいいそうです。

で、

パイプの中を開けると

f:id:shi4109216:20211108113422j:plain

しっかり出来ていました!

初めてでこの出来栄えは感動です。

f:id:shi4109216:20211108112544j:plain

記念撮影

さて、ところで気になっていたのは

改めて今さら名称問題「長芋」「山芋」「自然薯」

せっかく作った生産者としては「自然薯」として誇りたいものです。

天然ものが自然薯で今回みたいに作ったのは「長芋」「山芋」だろ〜

というのが世の中的な意味合いになっているようです。

確かに、よく日食べてみたのですが

f:id:shi4109216:20211109114719j:plain

美味いです。美味いんですが、やっぱり世の中流通している「長芋」に近い感じは否めません。サラッとしているのです。箱に入っているボコボコの自然薯のようなねっとりと濃い風味のソレではないことは認めざるを得ません。多分子どもが食っても口の周りが痒くなることもないともいます。

反省と今後の課題

1:もっと本数作る

ぐうたら農家としては3月に植えて11月まで放置できるこの作物はかなり魅力的です。もっと作付面積を増やして、収穫量を増やしたいものです。

2:重機は使わず、浅く埋める

掘るのが大変になります。

3:「むかご」もきちんと収穫する

味だけならむかごの方が風味が強く美味しいと思います。お酒のつまみと考えると、こちらのほうが人気の様です。SNSにアップした時、こちらの反応もかなりありました。

4:種芋もきちんと厳選

ホームセンターで買うのではなく、きちんと厳選してみるのもいいのかと思いました。

www.tane4u.com

種芋時点で「自然薯」を名乗っているんですから、完成すれば「自然薯」だろ!

という作戦。風味の違いなど種類もあれこれ植えてもいいのかもしれません。

おわりに

農産物って店先に並ぶと、さほど価格が高くないのが常ですが、これに関してはできが良ければそれなりにいい価格になっているので夢が膨らみます。

5,000円規模の価格のものを作っているって、作り手としては宝探しのようなワクワク感もありました。今後も色々研究したいと思います。

「ねばり勝ち」っていいネーミングですね

「自然薯」栽培にチャレンジその2(むかご試食)

3月に畑に植えた自然薯の経過報告です

 

4410.hatenablog.com

 

9月現在の畑の様子はこんな感じ

f:id:shi4109216:20210913081802j:plain

11月頃枯れるらしい。ほぼ、放置状態。

で、よく見ると実がなっていました。

f:id:shi4109216:20210913081805j:plain

この実が「むかご」といって食べられるらしい。収穫の頃一緒にコレを食べるという話を父から聞いていました。

しかし、実食するに推奨される実の大きさがわからない。てで触るとポロポロ落ちます。なんか食えるんじゃあねーかな?そう思いました。

f:id:shi4109216:20210913081815j:plain

手の豆と変わらないサイズ?形が大きめの実を10粒程度取ってみました。

f:id:shi4109216:20210913105738j:plain

とりあえず、煮て柔らかくしてみました。ネットの調理法では「煮て柔らかくして」

としか情報がなかったので、実際何分程度煮たのかよくわかりません。とにかく柔らかくなるまで煮ました。

f:id:shi4109216:20210913110301j:plain

ネットレシピではバターで炒めるとありましたが、私は胡麻油万能主義者なので胡麻油と塩コショウで味を調整してみました。

f:id:shi4109216:20210913110603j:plain

はい完成。試食ですから、量はこんなもんです。

味は、豆ですが里芋などの「芋」の味を感じました。小さい分だけ濃縮されている感もあります。なるほどバターの風味も合うのかもしれません。次回はバターでやってみたいと思います。

収穫できる量をみるとあまり市場に出回らないものなのかもしれません。

自然薯栽培については実際の収穫時期に掘り返してみないとまだわかりませんが、現状の感想や課題なのをメモっておきます

1)植えた時以外ほとんど手が掛からない。

2)クレバーパイプにどれだけ入ったかが謎。

3)土壌の適正など今後研究余地

4)重機で50cm以上掘りましたが、もっと手を掛けず浅い状態で十分だと思う。

5)収穫量はどの程度?

6)「むかご」の収穫はどの程度の大きさが適正か?

楽しみです。

 

ポケストップ申請4(ポケストップ承認されました)

ポケストップ承認されました

f:id:shi4109216:20210903141336p:plain

↓これが現地のポケストップ

f:id:shi4109216:20210903141622p:plain

練習中に打席から撮影した写真です。

夜の写真なので、送った後から「しまった!」と思ったのですが、ゴルフ練習場ほどの照明があれば光不足ということではないのかもしれません。

上記の返信メールはこの1通のみです。他にも各所申請はしたのですが、この知らせは来ていないので、だめだったのでしょう。

あと、申請してポケストップが出来て承認された!?と喜んでいたのですが、若干写真が違うかも?っておもっていたポケストップもあったのですが、どうやら重複して居たようです。こうやって運営側からのメールが来ていないものは違う方の申請だったのでしょう。

とりあえず目標は達成出来たわけです。

じゃあもっとやるか?となると、いろいろな条件と、承認されなかった実績を考えると、もう十分という気持ちである。さらにいえば、最近この「申請」項目が消えている。レベル40は別にあがりレベルではなくなっているからかもしれない。

こちらもジオキャッシングの方がリアルでの楽しみがあるので、興味が移っている。

というわけで、このシリーズはこの辺が潮どきのようである。

8月のまとめと高尾山

8月は30日でランニング目標の150kmを達成することができました。

ランニングの内容が大切なことはわかっていても、ある程度の絶対量(数)は必要だし、こうして目標達成できるのは気持ちがいいものです。

31日は距離ではなく、富士山登山の練習ということで高尾山に行ってきました。

富士山でトレイルランをするのはこれが2回目。

前回は2019年のGW

4410.hatenablog.com

今回も同じコースを走ってみました。 

一番大回りをする稲荷山コース

f:id:shi4109216:20210831200931p:plain

f:id:shi4109216:20210831201206p:plain

なんとなく、覚えていました。

岩ばかりのエリアと階段ばかりのエリア、そして関東ローム層

とても走りにくいコースでした。ココを走ってサロモンのシューズを購入することにしたんです。で、結局山にはそうそう行けず、やっと高尾山に履いてこれたという話。

f:id:shi4109216:20210831201641p:plain

なるほどソールが硬いと岩場でも走りやすい、ってこういうことだったんですね。

ちなみにリュックサックは

f:id:shi4109216:20210831210137p:plain

中身はペットボトル500ML×2、タオル、財布、スマホ

はっきりって、今回の様な内容なら

こんなのの方がいい。体の前に飲み物置けるならねえ。

 

f:id:shi4109216:20210831211552p:plain

 

 前回は40分ほどで頂上に行けたのですが、今回は38分でした。

まああまり変わりありませんね。いや、前回はGWで気候もいい。でも人も多かったから走りにくかったかな?まあ、あまりタイムをガツガツ意識してもしょうがないですね。これはあくまで練習、訓練なんですから。

f:id:shi4109216:20210831202935p:plain

今回水を持っていくのを忘れたので、ポカリ500MLと麦茶500MLをケーブルカー改札で購入。

教訓:ポカリは濃すぎる、麦茶が良い。水は重たい、飲んで減ると軽い。

頂上に着いて、この2本を飲みきりました。で、さらに生茶500MLを購入。しかし帰りは下り道で楽だったので一口も口をつけることなく終了。

 

f:id:shi4109216:20210831211739j:plain

前回は1時間21分でしたので、まあそれなりに早くなっている。

しかし、本当に上りは延々と上り坂を上がる」という、いつもと違う運動でした。

汗まみれのハードなトレーニングになりました。変化を付けられたと思います。

しかし、なぜかガーミン先生からは低評価。VO2MAXが43にまで低下しました。通常50程度なので、ちょっとショックです。いかにもなにかのエラーというか、新ペリで下手にハマってハンデが全然付かずブービーにまで落ちた前回の地元のゴルフコンペの俺みたいなものか!?

下山後は

京王高尾山温泉で入浴

f:id:shi4109216:20210831212406p:plain

ここの駐車場に停めて行ったので入浴すれば駐車代無料というわけです。(平日は施設利用で3時間無料)もともと、そういう前提施設なのでコソコソしなくても大丈夫です。駐車場には施設に入らなくても使えるトイレもあります。

前回は電車で来て、帰りの車内でチューハイを飲んだのですが、このシーズンは風呂で汗を流せたのは正解だったと思います。

前回のエントリーを見ると

f:id:shi4109216:20210831223152p:plain

とりあえずクリアしておりました。

 

次回はコースを変えて走ってみたいです。あと、ワラーチでチャレンジできるかな?