凡庸記録

48歳のフィジカル管理とゴルフの記録

ビブラムファイブフィンガーズ報告

ビブラムファイブフィンガーズのシューズを愛用しています。その感想などの報告です。

ビブラムファイブフィンガーズ

 

この本が火付け役と言われています。私は完読出来ていません・・・・

世の中ブームの厚底ランニングシューズの真逆の世界ですよね。
コチラのほうが本来の姿と考えて当然です。 

 ベアフットランニングといえば、このシューズか

 ワラーチ

経緯

私は元々ビブラムファイブフィンガーズを持っていました。裸足のランニング云々ではなく、薄ペッたいので携帯に便利なのでジムのトレーニング用シューズとして使っていました。レスリングシューズより荷物になりません。

ビブラムファイブフィンガーズとケトルベル

初めて履いた時、トレッドミルのベルトコンベアのゴムのザラザラまで感じる事に感動したことを覚えています。

ジム使用では

デットリフトやスクワットではできるだけ裸足感覚ですることができるので気に入っています。たまに普通のシューズでスクワットをすると逆に違和感すら感じるようになりました。
とわいえ、ジム内をウロウロしたり、トレッドミルをするにしてもさほどの距離ではないです。やはりジムシューズとしてはなにより携帯性に優れ、私はそこに評価しています。ちなみにジム内では裸足にこのシューズを履くことが多いです(写真は偶然5本指靴下を履いていた)。そして使用後はアルコールで消毒しています。これで匂いは発生しません。

現状

上記写真のシューズは2代目で、初号機は穴が空いて捨てました。かつてビブラムファイブフィンガーズで訴訟があったと聞いています。そのシューズだったような気がします。2足使いでジム用(インシューズ)とランニング用(アウトドア)に分けています。

ゴールドジムのビブラムファイブフィンガーズ

ゴールドジムで売られていたダブルネームのビブラムファイブフィンガーズ。ジムの名前が付いていますが、これを外走り用にしています。

 

ビブラムファイブフィンガーズを履いていたおかげで、後にワラーチを作り走り始めた時、ワラーチにさほど違和感は有りませんでした。衝撃や走り方とかその辺に関してはすでに経験済みだったのです。

 

走り方

特に意識していません。この「意識なく」というのが大切な部分だと私は考えています。とうぜん「かかと着地」では膝を痛めます。だから自然とその走り方はしなくなります。
例えるなら痛みがあるとかばって走り方を変えるから、違うところを痛める。

あの状況に近いのかもしれません。

走る路面については、アスファルト舗装された道路がオススメです。一見、野山やクロスカントリーコースを走るイメージですが、砕石の尖った石がとても危険です。アレに当たってしまったら、最悪怪我します。私は安全第一に普通の道路を走っています。

効果

しかし、普段使いのシューズのソールを見ると、やはりかかと外側がすり減っているので、履いているときだけ修正しているだけなのかもしれません。それでも、その履いている時はそれなりのフォームで走っているのも事実なわけで、それなりの効果もあると私は考えています。

さらに書くと、じゃあそれでタイムは上がったのか?怪我は?という話ですが、まあ40代半ばにきて、とりあえずタイムは上がっているのでマイナス効果にはなっていない。ビブラムファイブフィンガーズ履いて怪我したことはありません。

 

お勧めか?

ランニング主体で利用を考えているなら、さらにもう一歩進んで「ワラーチ」をおすすめします。足が完全に裸で露呈していることの爽快感は、全く違います。ワラーチを履いて初めてベアフットランニングだと思います。自転車と補助輪付き自転車は全く別物というところです。

ではジムのインシューズとしての利用と考えるならオススメです。携帯性のいいシューズでいいのってあまりないんですよ。たまに内装工が履くようなシューズを履いている方もいますが、意図はわかりますが、どうも冴えない。

 

 

というわけで、次回はそんなにおすすめするワラーチについて書いてみたいと思います。

JINSスポーツ用メガネ購入

JINSスポーツ用メガネ」

なんてダサい商品名ではありません。

しかし、私はそのつもりで購入しました。その報告です。

f:id:shi4109216:20210306115816p:plain

JINS

 

999.9で5万ほどのメガネを購入して、その日の夜に愛犬に食われて以来、メガネにお金をかけるのは止めることにしました。もっというと、「おしゃれな実用品」なんてものにお金をかけることは止める決心が付きました。どうせおれの本質おしゃれじゃあないんですから。

 

その、愛犬の歯型付き5万メガネがどうも運動中暴れるので、サブに運動用のフィット感強めのメガネを購入しました。

 

www.jins.com

 

f:id:shi4109216:20210306120412p:plain

JINSのメガネフレーム

テンプルの先端、が↑写真のように曲がります、カチカチと角度を変えることができます。今回は売り場でこのギミックを見かけ、これに騙されてみようと思いました。

パッド部分はオークリーのサングラスの部分に似ています。さらに言えば、オークリーのアジアン用(鼻が低い人用)改造パーツに似ています。

 

結果とてもフィットします。

マスクをしていると耳にゴム紐がかかっているので、犬の💩を拾う時落ちます。いやうんちを拾うなんて1日1回ですが靴の脱ぎ履きこちらのほうが一般的ですね。

そんな日常生活でメガネが落ちることがなくなりました。

運動ではタバタトレーニングをする時、今まではメガネを外していましたが、つけたままOK!バーピージャンプをしても全然平気です。これはかなり私の中では画期的でした。

あと、ロードバイクの運転時の姿勢でメガネがずり落ちていると、視界がレンズ外になってしまいとても不快でした。これも解消。

どれも、まあメガネとしては普通のことなのかもしれませんが、とても快適に過ごせるようになりました。

肝心のテンプル先端のカチカチですが、よりキツくなるのは事実です。しかしそこまできつくする意味もないので、ほとんどまっすぐにした状態で使っています。

まだやっていませんが、ゴルフにも絶対いいはずです。今までオークリーの度付きサングラスをどうやって作るか、アレコレやっていましたが、JINSの方が安くでいいのが手に入ることがわかりました。

JINSのサイトを見ると、ネット注文ですとブルーライトカットを無料で加えることができるそうです。今回でレンズの度の登録が済んでいるので、今後はネットで購入したいと思います。あと、ついでに使い捨てコンタクトも試してみたいです。

タバタトレーニングのランニングへの効果

タバタトレーニング、タバタ式トレーニングなど言われているインターバルトレーニングをやってきました。半年以上経過したので、データなど集まってきたのでまとめてみました。ダイエット効果については今回は無視です。

 

仮説

サブ4とサブ3.5の間程度の走力の維持ならタバタ式トレーニングさえやっていればいいんじゃねー?

 

 

タバタトレーニングの記録 

タバタの内容(種目)

バーピージャンプ
ジャッピングジャック
ジャンプスクワット
スクワット
腿上げ
マウンテンクライマー

上記の組み合わせの繰り返しで20秒やって10秒休む、で×8。腹筋や腕立て系はランニング目的としているのでやっていません。

頻度

毎日の犬の散歩2km〜3kmの後、帰宅して庭で2セット(平日)やっています。「タバタも毎日やっています」といいたいところですが週3〜4回程度。犬の散歩は毎日ですが、こちらはたまにやれない事がありました。休日は4〜5セットやることもありました。

f:id:shi4109216:20210305130550p:image

心拍数

ネットのタバタトレーニング情報で心拍数を実際に測ったデータって意外と少ないです。

アップルウォッチといういい加減な手法ですが、一応タバタをやる都度心拍数が測るようにしています。ここで180bpmになるように目指してできるだけ早く動く様に意識しています。

タバタ原理主義者?は1セットでMAXオールアウトだから、何セットもやらないという考えのようですが、私は2〜3セットで心拍数が180の山の頂点を目指すのが限界です。

バーピー×8は確かにハードですが、筋力的な限界の方が先に来てしまいます。むしろジャンピングジャック×8、ニーアップ×8の方が心拍数オールアウトはできるかもしれません。正直いうとまだチャレンジしたことはありません。

5km走の記録

9月の始めた頃 

第一回目

この時はまだ、追ってデータ化させるとか考えておらず、単に「走ってみた」だけでした。測り始めたのも駐車場からなのが、単に走った事を表しています。
この時、トラックを走る気持ちよさやスピードが出る(タイムが出やすい)とか知った訳です。実はそれまで陸上トラックは一周400mであることも知りませんでした。 

 

その後、改めて5km走を意識して走ってみたのが↑このデータです。まだ9月なので気温と湿度で走りにくかった記憶があります。
数字を見ると、23分11秒と意外と早い。

この頃はまだ残暑もあり、日常的にランニングの練習はやっていませんでした。その部分を補うためにタバタトレーニングをやり始めました。
その結果として

タバタトレーニング→5km走で状況確認

というスタイルに落ち着きました。

10月

 1分程早くなっています。この頃はやはり気温が下がってきたので環境的影響ぐらいにしか捉えていませんでした。

 11月

ほぼ、同じタイム。逆にこのデータを見て、市中を走るに比べ環境的要因が少ないのでタイムが自分のフィジカルデータになることを発見、認識した事を覚えています。

12月

 

この頃は徐々にタイムが良くなって、逆に欲が出てきた頃です。パワー出し切って22分切れていないって悔しかった記憶があります。

 

1月

緊急事態宣言やらZOOM会議などでこのトラックに行くことが出来ませんでした。
しかしこのステイホームが逆にタバタトレーニングの回数頻度が増えたのかもしれません

2月

いや、2月を見ると数字伸びていないですね・・・・・誤差の範囲でほぼ横ばいですね。

 

3月

 一気にタイムが良くなりました。
これはフィジカルだけでなく、タイムを意識してラップ必ず4分30秒を下回る様に意識しました。又、この計測の2周間前に織田フィールドでほぼ同じタイムを出せた事の自信と下回りたくない意地もありました。 

ランニング

実際のところ、タバタトレ以外に、週1〜2回10km程度不定期に走っています。ジョグペースで後半ビルドアップして、平均でサブ4ペースを10〜20秒下回る程度になるランニングです。

筋トレ

週1回程、
自重スクワット(ジャンプスクワット、四股、ジャンプランジ)各100回、20kgケトルベルでスクワット30回×3、ブルガリアンスクワット20×3

 

 

結論

おれ1人の体験談をそれっぽく書いただけで、実際のところタバタ以外の事も色々やっているから一概にいえない。
でも、本人の感覚として、最大心拍数を意識して上げたあのキツいアレの「慣れ」は感じます。

精神的な話も付け加えると

元々スロースターターですが、この「息を上げる」事への抵抗感があったことに気づきました。一度上げちゃうと、へたり続けるのではないかという不安感です。回数繰り返すことで「慣れ」からの「自信」でよりマックスのスピードへ挑戦できるという構造なのかもしれません。

タバタ先生はこんなヘタレの精神構造まではご認識ないと思いますけどね。

タバタトレーニングでランニング早くなるぜ!って事。今後もガンガンやり続けたいと思います。

ランニング5km走の報告

今月も5km走をして定点観測をしました。

 

前回の5km走はオダフィールドでした 

4410.hatenablog.com

 樹脂グランド+ガチランナー+マキシマイザー

という組み合わせでした。

で20分43秒

 

 今回のデータは

おれのホームグラウンド、加須市民運動公園のトラックに帰ってきました。

天気もよく、風も少なく、環境的には最高でした。

環境は 

晴天+土グランド+無人+アキレス、メディフォーム

 という組み合わせ

 

→20分56秒

f:id:shi4109216:20210304124752p:plain

今回は始めから飛ばしている認識はありました。でも3分台は出ていませんでした。ラスト1kmは逆にそんな極端にピッチを上げた認識もありませんでした。

この辺が現状私の実力はこの辺なんでしょう。

無人VSガチランナーまみれ

という環境の違いは一長一短で、他人が居なければ真っ直ぐ自分の思うラインの上を走ることができます。しかし、他人に引っ張ってもらうことはできません。精神的にはやはり一人で走るのは辛いです。

数値の比較

今回のデータはストラバでみると

f:id:shi4109216:20210304131320p:plain

 

前回のオダフィールドの方がタイムいいはずです。ここで5kmベストって?

前回のこの箇所をみると

f:id:shi4109216:20210304131557p:plain

21分27秒?

オダフィールドの時、実は途中長袖ジャージを脱いだのですが、脱ぎ捨てるわけには行かず、ガーミンを一度止めて、スタンドの荷物を置いた箇所まで行って、再び帰ってきてボタンを押して再開しました。沢山の人が居たのでそうしざるを得ませんでした。

その辺の時間の云々のカウントの仕方が原因かもしれません。

 

 

次回はオダフィールドで完全なる状態で挑み、20分を切ってみたいものです。

シューズはやはりハンゾーかな?

 

 

 

ここで本来なら、報告は終わるはずなのですが・・・・・

鍵を紛失

走り終わって、記録更新できなかったが、まあいい数字だったとご満悦で車に向かったら、鍵が開きません。カード型の鍵がポケットに入っていませんでした。

財布も携帯も車の中で腕にガーミンが付いているだけの状態です。家にも会社にも連絡ができません。

インキーをしたのか?走っている最中に落としたのか?

状況もわかりません。とにかく、自分は何もできない無力であるということだけはわかりました。

1)体育館事務所の女性に私物のスマホで調べてもらい、会社に連絡。

2)会社の方とに来てもらい、レクサスのサポートに電話→JAFを呼んでもらった

3)インキーか紛失か?→トラックに落ちていました。

 

つまるところ、5km走りきって、ゼーゼーハーハーでフラフラになり、トラック内側の芝生でゴロンとしたときに落としたようです。ずっとトラック通路の上と途中まで着ていたウインドブレーカーを置いた場所を探していて、このゴロン場所は一通り見たつもりでしたが、きちんと見ていなかったんでしょう。

この日、埼玉まで行った予定は全て×になり、このランニングは「いらんことした」という事になってしまいました。みなさんすいませんでした。

 

ダイエットどうする1

ダイエットのやり方や考え方などをまとめてみます。

1)経緯

f:id:shi4109216:20210301142922p:image f:id:shi4109216:20210301142916p:image

↑コチラが私の10年間の体重と体脂肪の変化です。

元々筋トレはしていましたが、「永遠のバルクアップ期」状態で沢山食ってベンチプレスやスクワットの数字を伸ばすことだけしか考えていませんでした。

2016年2月に東京マラソンに出場するためにランニングをはじめました。体重が2015年頃からカクンと落ちています。
そして、終わってまた体重が上がり始めたのですが2019年に再度東京マラソン出場に向け体重を落とします。この時は72kgで出場したと記憶しています。そして2020年、三度目の挑戦では御存知の通り、コロナで中止になりました。

 

2)現状

2021年3月現在は体重71±0.5kg、体脂肪11%±1%程度を維持しています。

 

3)やったこと(食)

お菓子をたべない

朝飯にお菓子を食べていました。子ども用のおやつのクッキーやらです。食べやすいし、血糖値も上がるので目も覚める。→身体に良い訳ない。

妻から、「ジム行ってあれこれしているのにそんなお菓子食うな、買ってくるのも大変なんだから」と言われて、ハッと気づきました。本当にさほどの自覚もなく、なんとなく寝ぼけながら食っていましたから。

白米はそこそこ

巷に蔓延る炭水化物抜きダイエットの類いではないです。ただ、何杯も食う事は避けました。約80g程度食べていました。コンビニのおにぎりは100g、アレよりちょい少ない感じです。

コンビニでおにぎりや菓子パンを買わない、食わない

アレこそ大敵です。おれの脂肪の5割はこの辺由来だったのかもしれません。

コンビニで買う間食その1

プロテインバーです。あれもよく見るとさほど褒めたものじゃあないものもあります。本当にストイックに考えれば、ここでサラダチキンやプロテインを飲むのが良いんだろうけどね、これとドリップコーヒーを合わせて飲むのが好きです。

コンビニで買う間食その2

車移動で食べるのはスルメ(あたりめ)です。

咀嚼効果もありますし、栄養価も素晴らしいです。
20g(コンビニの小袋)で
63kcal/たんぱく質 14g/脂質1g/炭水化物 0.1g/塩分0.5g

プロテインは牛乳

元々ホエイは牛乳です。
無調整牛乳>低脂肪牛乳>プロテインという並びで私は認識しています。

朝のフレークに牛乳代わりに水で溶いたプロテインを入れています。そして夕飯前、どか食い防止にもう一杯、これで十分だと思います。

 

次回は運動編をまとめてみたいと思います。

 

オートミールどうする

ご存知オートミール

 

 

食物繊維、タンパク質も豊富でダイエット食品としても度々話題になる食品です。

私も最近食べるようになりましたので食べ方を紹介します。

 

  

おれオートミールのメニュー

プロテイングラノーラ

グラノーラオートミールオールブラン
を5:3:2で約30g程にして

牛乳代わりの「プロテイン+水」をかけて食べます。

プロテインの甘みとグラノーラの甘みで食べます。 

 

味噌汁オートミール

即席味噌汁にオートミールをぶっこみます

味噌汁の具と味噌の塩分で食べるという方法です。 

 

お湯とオートミール

水をぶっかけて、レンジで1分温めます。水の量はオートミールが浸されている程度です。

f:id:shi4109216:20210317143012p:plain

粒が潰れてモチモチ感がでて、料理っぽくなります。これにふりかけで食べるのが好きです。

 

白米オートミール

炊きあがったご飯、茶碗にオートミール入れてつぎ、混ぜます

気持ちちょっと蒸れること期待もしますが、まあさほど違いはありません。

味は見た目ほど影響しません。食感はオートミールのプチプチが歯に絡みつく。これは私は嫌いではないです。普通におかずと一緒に食べたり、納豆やキムチなどと一緒に食べて違和感ないです。

 

オートミールサラダ

サラダの中心にオートミールをふりかけます

 サラダって元々結局ドレッシングの味で食っているだけです。その野菜が増えた程度の話です。

 

 

 

オートミールを眺めていると鳥の餌の様に見えてきます。

f:id:shi4109216:20210301133828j:image
個人的にはこの視覚的な部分を減らして、うまく日常の食生活に混ぜ込めば、食物繊維などを多く摂取できると思っています。

 

サプリメント「オメガ3」報告

オメガ3

飲み始めて2週間ほど経過しました。感想などを書いてみます。

[rakuten:harmony:10041861:detail]

 

錠剤の形状がとにかくデカく飲みにくい

屈強な欧米人の喉はこのくらいのデカさは問題ないのかもしれませんね。

 

f:id:shi4109216:20210227123846p:plain

 

私が期待しているオメガ3の効果

睡眠促進
筋肉の成長
疲労回復効果
脳機能向上
成長ホルモン促進
パフォーマンス向上
気分向上

ネットで収集した「期待できる効果」ってヤツです。

基本的にこれら全ては一番上の「睡眠」という入口につながっていると私は思います。きちんと沢山睡眠を確保していれば、さらにはその睡眠の質が良ければ、フローされる事ばかりです。

 

 

f:id:shi4109216:20210227123749p:plain

コストについて

オメガ3は安い金額なので、始めやすい。

値段の話といえば、サントリーセサミンの無料サンプルをやったことがあります。

とても効果を感じました。CMじゃあないですが、朝飲むと「動けるパワー感」を実感できました。

しかし、実際に買うには至りませんでした。だって高い。飲まないと家を出れないとかじゃあないですから

比べると

マヂで安い。当然ですが全く同じものではありませんが

私の適当サプリ概念では「≒」ということにして、飲んでいます。

↓サンプルを飲んでいた時の私のエントリーです。

4410.hatenablog.com

 

参考資料

厚生省

www.ejim.ncgg.go.jp

NHK

www.nhk.or.jp

上記両方とも直接ビジネスに絡んでいないので、冷静に書かれています。

 

おれの感想報告

飲み始めて、ちょうど花粉症シーズンになり

寝る前に

オメガ3、ザイザル、グリシン亜鉛

コレを飲んで、アルコールを飲まずに寝ました。

3日繰り返しましたが、通常ショートスリーパーで5時間寝れば良いほうだった私が7時間寝ることができました。

朝の犬の散歩もシャッキっとキレキレに・・・・・

というわけでもないです、いや逆にもっと寝たかったネムネム状態の時もありました。

「アルコールを飲んでない」というかなり大きな状況の違いがあるので一概には言えませんが、悪くない状態になっているのは間違いありません。

コンディション調整としていいサプリだと思います。

 


 

 

オメガ3

マカより、亜鉛より、セサミンよりおすすめです。