凡庸記録

48歳のフィジカル管理とゴルフの記録

正月に粗相を犯し、悔い改める話

物騒なタイトルですが、それにはそれなりに話があります。

 

1)正月の新年会にて飲みすぎた

2)倒れて救急車で病院送り

3)帰ってよく日まで家族の罵詈雑言

4)会社が始まって迷惑かけた後輩たちに粗品を配り誤りまくり

 

以上が事実経過です。

言い訳としては、覚えていない記憶の中を辿っても、そんなに飲んでいないのです。
↑の経過として「飲み過ぎ」ですが、認識のオレアルコール摂取量を考えるとまだ1/4ほど残っていて、ちゃんと歩いて帰れる認識でした。

 

原因はズバリ年末年始の休みでここぞとばかりに運動をしまくって、ランニングだけでも7日で80km以上走っていました。(加えて筋トレも)この辺の蓄積された疲労(肉体的、内臓的)が大きく影響していると考えております。

今回の東京マラソン挑戦は、記録もさることながら、前回のレース後のインフルや鵞足炎など「健康面でも完走」とは程遠い状態を回避することも目標にしていました。しかし今回の騒ぎでレース前から既に落馬状態というわけです。

 

 

情けない。

とわいえ

人生すべて勉強な訳で、こんな失敗も学習にして前進しなくっちゃいけないわけです。

 

<対応策>

1:アルコールをやめる。

まあ、当然です。上記のようにガンガン走り運動するのでしたら、もう飲酒は無理なようです。どちらを取るかという話になればやはり運動を選択します。

アルコール摂取量の認識のズレというのはつまるところ加齢、老化進行状況と自分の認識との差というわけで、「お父さん、運動会で肉離れ」とさほど違いのない話なのかもしれません。

 

2:運動量をコントロールする。

運動もやりすぎは良くないという話。

ランニングについても、「走行距離を踏めば踏むほど良し」という話ではなく合理的にトレーニングをして量に頼らないフィジカル作りを研究しないといけないという事かもしれません。

 

3:回復についての勉強

サンボの足立師匠の話では事あるごとに「回復方法」という話が出てきます。

若いうちはその意味が分からなかったのですが、こうやって肉体的にボロになるとなるほど回復次第でトレーニングのクオリティーが変わってくるわけです。

今の生活のなかで、特別そのへんを意識している話としては週末の銭湯での温冷浴と寝る前のアナバイトぐらいです。改めて勉強をし直すことにします。