入会したゴルフ場でロッカーを借りることにしました。
既に会員の
埼玉県の某カントリークラブ、
東京都の某カントリークラブもロッカーは借りていません。そんな置いておくものない。埼玉県の方はクラブハウス建て替えの際に無くなってしまった。
しかし今回入会した東京都の某中カントリークラブは基本メンバーは個別ロッカーを使う制度になっていて、借りない人はビジターロッカーを使うことになっている。
入会早々に意気揚々とコースに行ったら
メンバーになったのに、ビジターロッカーを使う
事になりちょっと面食らいました。いやいやロッカーなんて一瞬の話でスコアアップにもパワーアップにもなりません。かっこよ良いものでも、さらにいえば便利なものでもありません。ステータスとかの見栄方向で考えても、さほど効いているとも思えません。
でもなんか、せっかく会員になってまとまった金払ったにもかかわらず、雑に扱われた感も残りましたら。
で、私の話。
父に「借りなくていいよ、おれの使えよ」って言われました。
なるほど、その手があるね。どうせ同時に使うことは滅多にないし、一緒に来た時ぐらいはビジターロッカーでいいわけだし、
と思いました。
で、いざ使ってみるとかなり使いづらい事が分かりました。
ロッカーを開けると、父のキャディバッグが鎮座してあるのです。父のこのゴルフ場専用のセットを置いているのです。やや大きめのロッカーですが、ツアー用のフルサイズのキャディバッグがあると当然自分のボストンバックは隙間に差し込むしかありません。本人が使用する際は、当然このバックを使うのでロッカーは空く。まあ当たり前。
二度ほどこの状況で使いましたが、おれは何に不自由しているのか?
と思いました。
メンバー用ロッカーっていうのは見栄やステータスでもなく、利便性だったんですね。
荷物になる物を置いておけば、往来の際に身軽になれるという話。電車でゴルフ場に行くとなればなおさらこの部分は大きいわけです。
というわけで、ケチらず申し込むことにしました。
<↑電車でゴルフに行った時の話>
しかし何を入れておけばいいのか?
父のようなゴルフクラブセットを入れるほど、何セットも持っていません。
<↑サブセット作ったこともあるんですが、ホームコースならやっぱり練習しているクラブでラウンドしたいです>
とりあえず
「シューズ」→確かにコレがないとかなり身軽になれる。
「防寒着」→夏と冬とでは荷物の量が違います。減らせればこれも大きい。
「雨具」→基本キャディバッグの奥に常備しています。これがなくなればかなり軽くなります。
本当はブレザーも入れたいのですが、これではクラブハウスに入れませんから本末転倒ですね。
まあこうやって、つまらんことをアレコレ考えているのも悪くないですね。今回の入会は過去の2つの会員権と違い自分から入会を希望して入ったところなので、今まで以上にクラブに関わっていきたいと思っています。

スリクソン レインスーツ ゴルフウエア 雨具 カッパ SMR6000
- 価格: 12900 円
- 楽天で詳細を見る
さっそく↑コレを注文しました。現状携帯している雨具と比べ、重たい方を置き雨具にしようとおもいます。