基本週末に練習を「やり貯め」して総量を上げたいと考えています。
もう東京マラソンまでそんな週末も3回しかありません。なんかあせるね。
金曜日
夜に友人の小野寺丈さんの演劇を見に行く予定なので中野に行きました。
演劇鑑賞は小野寺丈さんの作品しか見たことないので多くを語りませんが、大変楽しかったです。毎回ちょっと自分の人生を見つめ直すきっかけとなっていると思います。
さてそんな予定があったので、この時間の前に
中野のゴールドジムで背中のトレそしてトレッドミルをやりました。
30分という短い時間で結構追い込めたと思います。
アップルウォッチで計測。OSがアップロードされたのが原因か?ストラバやNIKEのアプリだと心拍数が測れない。そのうち何事もなかったかのように直っているんでしょうね。
開演時間を2時間間違える失態をして、コメダ珈琲で時間を潰しました。ここでチキンサンドを食って、さらに帰りにマックでライスバーガーを食いました。
くってみた pic.twitter.com/DBdqRuWHLP
— 宍戸四十五 (@shishi10k) 2020年2月7日
演劇鑑賞という非日常が変なもの食いたい衝動になったのかもしれません。
→体重は週末明けて、69.5kgと維持のほぼ横ばい状態。
土曜日
ランニング2時間20km。砧公園でのクロスカントリーはジワリと効いた。疲れました。https://t.co/wv5Tg15WUa pic.twitter.com/fktO12WJcm
— 宍戸四十五 (@shishi10k) 2020年2月8日
ディーラーに車を取りに行くついでにランニング。いやどちらが「ついで」か?
レクサスのお店をランニングステーションに使ったのは私だけでしょう。流石にシャワーはありませんが、トイレで半裸になって汗を拭いているときはちょっとドキドキしました。
今年はロング走不足が気になります。去年からのスピード不足対策の結果です。クロスカントリーを3/4程度走った為かじわりと疲れました。
日曜日
自宅自重トレ。バランスボールクランチ、サイドベンド、片あぐらレイズ、片足カーフレイズ、ハンドニー
— 宍戸四十五 (@shishi10k) 2020年2月9日
休みの日はこどもに犬の散歩に行かせるようにしています。その間、自宅で自重トレ。
日中に昨日同様不足気味のロング走をしようとおもったのですが、家族といる時間を優先して
1時間12分5.7km息子チャリ犬と散歩
— 宍戸四十五 (@shishi10k) 2020年2月9日
長男チャリ、おれ犬とジョギング
結局犬散歩している・・・・
まあ、こういう時間が大切ですよね。
帰宅後
チューブデットリフト30、30、40
— 宍戸四十五 (@shishi10k) 2020年2月9日
チューブ2本使ってチューブデットリフトやってみた。当然負荷は軽い。しかし今の私はハイレップス系なので、それはそれでいいかも。
チューブでデットリフトしました。フォームが微妙に難しい。油断するとスクワットになってしまう!?しかし意外とやっていていい刺激に感じました。気軽にできるのも悪くないです。
そして
夜にみんなが寝てからランニングに出ました。
トレーニングマスクして普段通りの10kmビルドアップ。狂ってるおれhttps://t.co/OsCv7Zk3g7 pic.twitter.com/1uKRPWYB5i
— 宍戸四十五 (@shishi10k) 2020年2月9日
ロング走をして寝る時間が減るのも嫌なので1時間目安のビルドアップで負荷を上げるためにマスクをしました。
前回に比べると心拍数は上がっていませんでした。
↓今回
後半ガタンと落ちていますが、このタイミングからビルドアップさせています。
昨年の東京マラソンの時と同様に上げたはずで下がっているエラーだと思います。
この部分を抜きにしても
↑前回。は前半から170BPMは超えている状態です。
ちょっと前回の方が厚着だったけど、こんなにちがうかな?
完全に同等に比較をすることはできませんが、やはりこのトレーニングも回数を重ねると慣れてレベルが上がるという事かもしれません。
あれこれ週末にやりましたが、月曜日は疲労困憊という状態でもないので、そこそこにいいバランスのトレーニングができたのかもしれません。