凡庸記録

48歳のフィジカル管理とゴルフの記録

ナイキズームフライ3購入その5

ズームフライで20km走りました。

「長距離」の定義は何キロかわかりませんが、普段10km程度のわたしにとって20kmは十分長距離です。

コース:自宅から代々木公園原宿口の往復(20km)

プラン:全体を三等分して6分ペース→5.40ペース→4分代ペースに分けて上げていく。

このコースの特徴は井ノ頭通りの坂です。

山手通りとの交差点「富ヶ谷」を中心に前後1.5km程は結構しっかりした坂のアップダウンが続きます。

自宅周辺にはこれほどしっかりした坂がないので楽しみでした。

結果は、とても驚きです。ズームフライ3の「U」の前半部分の湾曲のコロリが脚を前に進ませます。上り坂でも関係なく進ませるのです。足の裏のカーボンプレートのおかげで体重や勢いに負けることなくコロリを遂行させます。足首の力みをなくせばもっと楽になるような気がします。

今まで上り坂は大殿筋を使ってわっしゃわっしゃとパワフルに登るイメージを自分の中で作っていました。しかし、ズームフライ3なら逆に意識しないで足首の力みを抜いて走るほうが良さそうです。

もうちょっと3分割したメリハリのあるグラフになるかと思ったのですが、よくも悪くも普通のビルドアップでした。もう少し早めに4分台ゾーンがこないといけませんでしたね。

[rakuten:alpen:10310800:detail]

次回の報告はハーフマラソンになると思います。

ズームフライ3でレースを走った感想報告をします。

 

ナイキズームフライ3購入その4

一通り各種のランニングを50kmほどやった感想を書いてみます。

 

<いい点>
1)重心が前に出るので、これが推進力となってグイグイ進む錯覚になります。

2)気づくとペースが上がっているけど、体に負担を感じない厚底のクッション。

3)特に5分/kmを切ると楽なのに「スピード出ている」不思議ゾーンを感じます。

4)上り坂の時、大殿筋を使わず勢いに任せて登ることが出来る(気がする)

 

<悪い点>

1)かかとの浮き

私だけの話だと思っていました。ナイキのサイズは分かっているとネットで買ったのが原因と思っていました。又、インナーを入れてもみました。しかし改善されませんでした。どうやら、これは普通にそういう仕様の様です。ネットでもこの部分を指摘している方がいました。私だけではないようです。

2)重量感

本当は重いシューズでは有りませんが、厚底故にバタバタと着地時に大きい音がします。

 

<今後>

練習ではコレをメインに使うつもりです。
では東京マラソンでコレを使うか?となるとまだ決められません。

かかとの浮きが怖いのです。LSDで長距離練習をやったとしても30〜40kmはやらないので、その時この「浮き」がなにか影響するような気がします。

 

オン クラウドフロー

メディフォーム

ズームフライ3

[rakuten:yanosp-fineplay:11208720:detail]

毎日この3つからあれこれ妄想セレクションを延々としております。

週末のランニング

スピードを出せるようにするにはインターバル走が必要。

という事なので、やってみました。

500mで4セット。正直キツすぎ。「ダッシュ」ってどこまで自分を追い込んでやるのかイマイチ感覚がつかめません。筋トレのオールアウトの感覚だったらその後歩けないほど出し切るわけです。あと500mっていうのも長すぎ。

というわけで翌日に300mで回数増やして見ました。

300mの方が瞬間的にでもスピードを上げる感覚が出せるように感じました。
しかしやっている時はキツイのですが、ガーミンの記録を見るとさほど心拍数が上がっていません。あのゼーゼーハーはーは何だったんだ?

ちょっとモヤモヤを残したランニングでした。

よく日は流しで15km

そして、日曜は先週同様同コースでペース走

やはり疲れが溜まっているのか体が全然動きませんでした。時間もなかったので前回の半分で切り上げました。ペースは同じ5分/kmを目標にして、ほぼぴったり。

今年はLSDを全然やっていません。体重が目標の数字になっているので、その分スピード練習に費やしています。この作戦が吉と出るか?

ストレッチ

元々兄弟子の足立さんより「ストレッチはイカン」と習ったのでかなりのストレッチに対するアレルギーがありました。

ロシアンパワー養成法(復刻版)

ロシアンパワー養成法(復刻版)

  • 作者:足立 弘成
  • 出版社/メーカー: 晋遊舎
  • 発売日: 2010/02/25
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

 はっきり言って馬鹿な私の勘違いで、足立さんが否定していたのは練習前の静的ストレッチはイカンと言うことである。私は味噌糞一緒にして、一切やっていなかったダメ野郎なわけです。

 

誤解は解けたとはいえ、さほど重視していませんでした。銭湯やゴルフ場の風呂場で股関節周りは結構しっかりやっていましたが、↑シチュエーションなんて日常ではないですね。

インフルエンザ闘病で、熱は下がったけどベッドに貼り付けになっていたとき、もぞもぞとあれこれストレッチをしていました。すると自分の可動域がかなり狭くなっていることを知らされました。これは病み上がり故の硬さか?と思ったのですが、そうでもなさそう。

 

元々特別柔らかい側ではなかったですが、人から驚かれるほど固くもなかったつもりでした。しかし現在は完全に驚きレベル。確かに加齢は大きい。ランニング等による筋肉疲労もある。今後さらなる加齢や疲労を考えると、ここも強化させることは効果出るはずです。

 

「やってこなかった事は伸びしろ十分」

 

これは腹筋で証明済みです。
腹筋はシックスパックが目標で無事?現状は心願成就で6Pになっております。股関節まわりといえばやっぱり「180度開脚」。かっこいいもんね。ってわけで「180度」を目指すことにしました。

 


開脚できるようになるストレッチ!【2週間で開脚ベターっになる方法】

とりあえず、↑コレ見ながらやってみました。

信じるものは救われるのでしょうか?

2周間とは大きく出ています。正直現状から考えると私は2周間では辛いですが東京マラソンまでに開脚!という目標にしてみます。

ケツやハムストリングスの筋肉が硬化しているのも開脚を邪魔している原因という話はなるほど納得。

現状では開脚したとき、腰を伸ばせない。ので逆向きになって伸ばすポーズを発見。

カエルのポーズ


毎日できる股関節ストレッチ フロッグストレッチ

なるほど合理的です。ひっくり返して伸ばす。柔道の補強でやる腕立ての「突き上げ」に似ていますね。あれやっているとき、股関節もストレッチされていたんですね。

 

現状私は、朝犬散歩ジョギング→腹筋中心の筋トレ、夜のランニングという二部になっていますので、この両方の後にストレッチを入れてみることにします。

インフルエンザ闘病と経過と

13日(月)夜発熱

14日(火)夕方検査→A判定

15日(水)朝解熱、次女発熱

16日(木)次女判定→A判定

家族を巻き込んださわぎとなりました。

現在、解熱後の暇でブラブラ状態です。会社には定時前に出社して一通り書類を整理、処理して帰宅しました。

犬散歩ジョギングを軽くやってみました。

体内からウイルスが出るでしょうからジムに行くことはダメだと思いますが、マスクしてジョギングならいいとおれ判断。

そして自宅でラインとかマイクラいじりながらダラダラ筋トレ

ダラダラと言いながらも、初っ端は立ちコロ10×3はキツかった。

あえてこのきついやつぶっかましてみました。

「コロコロから逃げてはいけない」訳です。

散々You Tube見て頭でっかちになっているので、筋トレもランニングもあれこれ試したいのですが、あえてここは我慢でいつもどおりの筋トレメニューでした。

ネットであれこれ勉強して試すことにしたメニュー

1)インターバルトレーニング
ビルドアップをしっかりやっているのでいいかな?とか思っていましたが、やっぱり「逃げてはいけない」訳です。Garminのラップを500mごとに設定したので、次回は500mダッシュ→500m流しで×5やってみたいと思います。


2)サスペンショントレーニン
前々から興味あったのですが、これで腹筋やっている動画を見て刺激としてとてもいいと思いました。GG渋谷で見かけた気がします。アマゾンを見ると

 パチモノ?でやすいのを発見。

 これは色々研究してみたくなりました。

3)ストレッチ
今更ですが、ストレッチももうちょっとやってみたいと思いました。
今更ですが(再)、カエルポーズ

saita-puls.com

で、股関節の可動範囲の確保、重要性を感じました。もう気がつけば1月も中旬。3月1日の東京マラソンまでのトレとしては
スピード練習をガッツリやりたいものです。LSDは体重が70kg±0.5に調整出来ているので思い切ってやらないで、ひたすらダッシュを重ねて心臓の強化に努めたいと思います。そしてストレッチね。

インフルは正月休みでトレの疲労が溜まっていたので良い休暇となったとしておきます。

インフルエンザAになりました。

今思えば、この時点で体の抵抗力が落ちていたのかもしれません。

ちょっと昼寝した程度では効果ないんかな?

で、よく日のペース走でまだ結構な体力消耗

その結果

インフルになりました。

 予防注射を打っていたおかげで28度を超すことはありませんでした。
隔離されている間は

ランニング系YouTuberの走り方動画やランニングシューズ動画を見まくりました。
今までボディービル系のトレーニング動画、サプリメント動画などは見てきましたが、マラソンにもやはりそれなりの方がYouTuberとして活躍しているようですね。

合わせてトレーニング系の動画も見まくり
熱が下がってからは気持ちはとっくに元気になっているので

本当にランニング行きたい、筋トレしたい状態になっています。

動画で勉強したズームフライ3 に合った走法をしてみたいものです。

ナイキズームフライ3購入その3

f:id:shi4109216:20200112152548j:image

10kmペース走しました。

5分/kmを意識して走りましたが、上振れしました。これがナイキ効果なのでしょうか?

f:id:shi4109216:20200112152719p:image

最後はビルドアップしました。

コレを除いても5分を切ていたと思います。

かなり息はしんどかった。

しかしf:id:shi4109216:20200112153118p:image

データ見ると全然上がっていない。むしろ下がっている。去年の東京マラソンでも同じ現象になっていました。機械の問題と理解していましたが、ひょっとしてなんか理由があるのかもしれません。体感的にはかなりハードに追い込んだので、今の自分にはサブ3.5レベルではない確信すらありました。

なんとガーミン先生によると

vo2maxの数値があがり

f:id:shi4109216:20200112153650p:image

52に昇格。ますます混乱してきます。

とりあえず、今日みたいなランニングをもっとやれば良い事は間違いはずです。

 

ズームフライ3については

どこかのYouTubeで紐をしっかり締めてあしと一体化させることを勧めていたので、やってみました。若干かかとが浮く感覚があったのですが、それが若干なくなりました。このかかと浮く問題をいうYouTubeもあったので、やはりみんな感じるとこかもしれません。

f:id:shi4109216:20200112160114j:image

今までの私のエースシューズ

メディフォーム


 

 

と比べるとまだ不安もあります。もうちょい様子を見てみます。