凡庸記録

48歳のフィジカル管理とゴルフの記録

今年もむかご取り

昨日夕方むかご取りをしました。

夏を越して若干くたびれ感のある山芋のつるに小指第一関節ほどの大きさの実がなっています。

昨年のエントリーを見ると

4410.hatenablog.com

去年のほうが植わり方、生え方もきちんとしていたことが分かります。
このむかごも昨年の方が大きかった様に感じます。

根ものなので掘り起こすまでわかりませんが、不安しかありませんね・・・・

あと、今年は父が場所をケチって(有効活用)スナップえんどうを同じ場所に植えていました。つるとしてのびるから同じという理屈のようです。当然葉の日照権は脅かされるわけです・・・・・。ほんとろくなことしない。思いついちゃったんだからしょうがないね。

そんな小粒むかごなので、取りにくい、正直面倒。

でもやっぱり食いたいという気持ちが勝り、取ることにしました。

当初、一粒一粒拾っていましたが、発狂してきました。そこで土や葉っぱなどすべてごっそりすくってバケツにぶっこみました。そして水で洗い流し、沈むむかごだけ取ることにしました。米をなんども研ぐみたい要領です。

この方式を思いついてから、一気に作業が進みました。

きれいに洗ってこんな感じ。

小粒は小粒でそれなりに美味しい。

試食はレンチン1分バターと塩で頂きました。

正直↑このぐらいの量で十分いいんですよね。

ネット情報によると「畑のうなぎ」ぐらい栄養価高い。

鉄、カリウムマグネシウム、アミラーゼ、アルギニン、カリウム

細かい数値については専門サイトにおまかせします。
カロリーもそこそこ高いですが、まあ、腹一杯食うものではないですよね

個人的にはむかごで十分満足しております。

インドアゴルフスクールをやめた話

近隣ゴルフ練習場がマンションになるということで、入会した駅前のインドアゴルフスクール。

お値段とインドアだから夏は涼しくていいじゃんって飛びついたんですが、結論を先に書くと半年でやめることにしました。

https://www.stepgolf.co.jp/

 

やめた理由

1)センサーが冴えない

てっきり

 

 

この辺の、シュミレーターかとおもったら、無名メーカーのへんなセンサーで

数字しかわかりません。弾道のシュミレーターではありません。

しかもこの数字「塩」。かなり厳し目設定です。

私はヘッドスピード40m/s程度でした。スタッフの方も「1.2×で〜」とか普通にいっていました。設備の金額の違いもあると思いますが、ゴルフって競技性を考えると道具にはこだわってほしいものです。センサーのメーカーもよくわかりません。

2)予約が取れない

スマホでサイトのリアルタイム予定表を見て取るシステムです。電話とかの煩わしさはないのいいです。

しかし広告では「習い放題」を謳っていますが、予約が先2周間ほとんど入りません。時間帯を工夫したり、平日昼間とかに振っても関係なく、埋まっています。

瞬間的にキャンセルが出て取れるイレギュラーもありますが、まあそんなものを期待するのもちょっとミラクル過ぎます。

レッスンではなく、施設を使うだけのフリータイムも同様になかなか予約枠が空いていません。

予約は直近1回分しか取れません。一人がやたら抑えちゃうのを防止する為だとは思いますけどね。

3)そもそも予約なんかしたくない

ちょっと時間空いたからゴルフの練習したいわ〜って行くのがゴルフ練習だったので、「2週間後の午後8時からレッスン(練習)」ってちょっと生活に入りにくいのです。

しかも、夜は10時で閉まってしまいます。野外の練習場なら近隣もあるしある程度の時間で閉まるのもやむを得ないですが、基本施設無人にも関わらず、閉鎖するって意味分かんない。

4)レッスン(のシステム)が雑

私が通った店長さんへの悪口を書くつもりはないのですが、この指導者は正直「プロ」ではありません。それなりに上手な方なんでしょうけど、やっぱり教える内容や切込み角度をかえたりなどの引き出しはさほどありません。こちらもユーチューブとかでレッスン慣れ、喋りがうまい人が普通になっちゃっているからいけないのかもしれませんが・・・・。
 一度、2週間前からの予約でようやく行けたレッスンが、代打の初見の方になっていて、個人データが入力されているであろうiPadみながら、なんか指導しようとしても、やっぱりイチから説明しなければいけない。結局同じことを繰り返して帰った事がありました。

5)結局レッスン内容が同じにループしてしまう

これはここに限らない話ですが、私自身そんなに成長できないので、結局問題点は同じで指摘事項も同じなのです。だから教わる内容、注意受ける部分も同じ。

改善できないなら、違うアプローチでア~するこ~するという引き出しも限界ありますよね。

私の場合、腰位置が構えたときとフィニッシュ時と比べ前に出ちゃう、つまりは伸び上がっている→もっと左腰、左ケツ主導で回転させる

分かっているんだよ、ソレばっかり言うなよ、他ね−のかよ、他にも改善点あるだろ

ってね

良かった点

まあ悪口大会しても寂しいので、いい部分も書いておきます。
前出した糞センサーですが、スイングを前と後ろから同時に自動撮影します。
やはり自分のスイングの客観って大切ですね。さらにいうと、野外の練習場でスマホで撮影と違うのが、同時に撮影して同一画面で同タイミングで見ることが出来るのです。

これって現状のインドアレッスン業界的には普通のことかもしれませんが、私は初めてだったので、これだけでも効果、意味、価値はあると思って契約をしました。

私の場合、この同時動画のおかげで、かなりスウェー癖が分かりました。練習場で自分で動画撮影する際も、どうしても正面って撮影しにくいですよね。

 

結論・・・ってやめたんだけど

正直いうと、広告を見て、超初心者向け施設であり、ドライバーを260yに伸ばしたいとか80台の平均スコアから70出すゴルフを目指したいとかではないんです。私は対象セグメントから完全に外れた場違いおじさんが紛れ込んで、それなりのサービスを求めるめんどくさい厄介者だったのだと思います。

値段相当なんですかね。

人からものを教わる時はケチったらそれ相当になる

 

胸に刻んでおきます。

 

<追記>

 フランチャイズビジネスで「無人ゴルフ練習場」「インドアゴルフ練習場」とかで検討されている方もいらっしゃる方が万が一、このブログのページを見られたならぜひお伝えしたい。

 新日本プロレスもマニアを切り捨てライトユーザー、初心者重視で回復、成功軌道に乗った様に、ゴルフ練習業界もやっぱり小難しいこと求めるクソジジイより、ゴルフやってみたいと思っている層を対象にビジネス展開するほうがいいに決まっています。ここで散々と不満を書いていますが、ここの方針こそビジネスとしては正しいと思います。

アップルウォッチのバッテリー交換するかしないか

愛用しているアップルウォッチの状況

シリーズ4です。2019年に東京マラソンの自分用ご褒美で購入しました。

4410.hatenablog.com

購入直後は4回もアレコレ書いてます。相当気に入っているんですね。

↑当時、ガーミンインスティンクトと悩んでいました。アップルウォッチを買って正解でした。ガーミンは2が発売されてやっとスイカ対応になっています。あの利便性の有無を考えるとアップルウォッチの方が進んでいました。

しかしそんなアップルウォッチ4ですが3年経過してバッテリーが弱くなっていることを感じています。

夜の睡眠を計測するために付けたまま寝ると、翌朝起きてからは

バッテリー不足でその日は使えません。そのため、仕事から帰宅後睡眠までの時間はリビングで充電して睡眠時間に備えるようにしています。

この作戦はちょっと面倒ですが、最新の8に買い換えるほど新たな機能も無いようなので、甘んじておりました。

しかし、ネットで調べてみるとバッテリー能力が80%を切るとバッテリー交換が出来るらしい。

早速、「設定」→「バッテリー」→「バッテリーの状態」で調べてみると

なるほど79%、交換が必要レベルとの事。

さてどうする、

選択肢

1)バッテリー交換12,800円(保証はとっくに切れていますから)
2)現行のシリーズ8に買い替え59,800円
3)現行のSEに買い替え37,800円
4)他のスマートウォッチに買い替え

貧乏性のわたしとしては迷いなく1)なわけです

ですが、アップル公式サイトで発見したのが下取りです。

下取り

アップルのHPによると私の4は下取りで4,000円
そして手元には使っていないiPhoneXSMAXがあり、こいつは31,000円との事

www.apple.com

なるほどコレもありかもしれません。

二品出してアップルウォッチSEが37,800円

公式に出して、公式で買うのなら情報などの抵抗もありません。

差額2,800円でとりあえず現行機種が手に入ることになります。

いや、待て

iPhoneXSMAXの下取りで、アップルからプリペイドカードとしてもらえるなら、それでバッテリー交換で余りは取っておいて、今後の製品購入に使えばいい。

どうやらSEは4ベースに開発され、「画面がちょいきれい」「メモリがちょい増えた」「CPUがワンラックアップ」らしい。しかしネット情報を検索すると、この4→SEをされた方ブログも多数存在している。このサイトたちのリンクは貼らないが、口を揃えて実感はないとの事。

 

 

第6回東日本ハーフマラソン大会出場のメモ

コロナでレースが中止が続き、モチベーションも落ち、ウダウダしておりましたが

コロナ明け(かどうかはわかりませんが)初のレースに参加しました。

 

第6回東日本ハーフマラソン大会

www.runningkanagawa.com

 

相模原の駅前の米軍施設「相模総合補給廠」で開催されるマラソン大会のうちの一つです。
2019年に参加した際は1時間45分ペース5分で走ったという記録がありました。
この頃は結構練習量も充実していました。ONのクラウドフローを履いて意気揚々と参加したら、小石が足の裏に挟まって面倒だったことをよく覚えています。

4410.hatenablog.com

探してみると、ちゃんとここで記事にしていました。当時は当時なりに運動不足とか抜かしています。

 

 

で今回は

 

 

 

1時間54分

とにかく辛い21kmでした。

要因1)

スタート時点で25度の気温。ゴール時は30度までいっていたと思います。

この暑さでバテました。

要因2)

長距離練習不足。今年の夏は夏バテ防止で5kmの短距離をできるだけスピード上げて走ることで濃度上げて練習してきました。確かにスピードが出るようにもなりましたが、20kmで暑さの中走るという状況は真逆です。裏目裏目に出たと言わざるを得ません。

原因3)

ズームフライ3重すぎ
そもそもバテているからそう感じたのかもしれません。でも次回はノンカーボンプレートもしくはワラーチでレースに出てみたいです。



 

対策

・5kmのタイムトライアルは月一回程度の目安に抑える。
・10km以上のランニング回数を増やし週3はやる。
・20km以上のLSDを週1回以上やる。
・タバタトレはランニング前に動的ストレッチ→タバタ×1として入れる

 

持ち物

自分の反省だけでなく、一緒に参加した先輩を見習って次回に生かしたいと思いました。自分用メモとして残しておきます。
レジャーシート→スタート前と後の休憩用
ワイヤー鍵→荷物を預けられない場合、引っ掛けておく
ニベア→万能薬?
財布→持っていかない(これは今回私はやりました。スマホと小銭があればなんとかなります。今回は米軍施設に入るために免許証が必要でした)。

終わりに

今回は本当にレース中、練習してこなかった後悔しかありませんでした。
ゴルフ同様、新シューズなど道具を購入してモチベーションもを上げても良かったのかもしれませんね。

次回は加須こいのぼりマラソンが12月にあります。それまでに対策練習をしっかりやって挑みます。

テーラーメイド Spider GT TM2

Spider GT TM2

トラスパターのスパイダーが2022年に発売されたようです。

先日、ラウンド同行頂いた社長さんに頂きました。あまりにヘタレパッティングを哀れんでくれたのでしょうか?

人からものをもらうのが大好きです。はい

 

このところ、ずっとセンターシャフトパターを使っていましたが、最近どうもその神通力もなくなっていました。

それどころか、ちょっとゴルフに対してモチベーションも落ちていました。ランニングが忙しい事が大きな要因です。それはしょうがない。でもこれからのシーズンはやはり避けては通れない。なんか気が進まない状態でした。

そんな時に↑これです。いい要素頂きました。すっかりゴルフモチベーションガッツリアップです。

話題の「トラス」です。そして俺の好きな「スパイダー」

そんなものが世に出ていたなんて知りませんでした。ゴルフ道具はメルカリしか見ていないのが原因です。この中古でやりくりがモチベーションが上がりきらない理由の要因なのかもしれません。

「トラス」は気になるものの、高い、そして今更ピン型は買っても使いこなせる自信がない。まあそんなおれマインド状態でした。こんな事誰にも話したことがないので、本当に素晴らしいめぐり合わせです。

[rakuten:number7:10032093:detail]

構えてみると

センターシャフトですが、センターを意識させません。って書いていて意味がわかりませんが、本当に構えやすい。

私のパッティングイメージは

個人的には「トラス」部分だけでボールを打つイメージで打っています。

転がりの良さ、直進性を感じます。過去ここまで自分の打ちたいパッティングにハマった感はありませんでした。おれ史上最大のしっくり感ってやつね。

 

早々にゴルフ場貸し切りコンペで投入してみました。

※オレンジの人は私ではありません。

レギュラーティーで前側目だったのでのですが、このスコアは上出来です。

パッティング数見ての通り、かなりパッティングに救われているのです。このコンペのルールで「カップイン」でした。で、この数字。パッティング数のベストスコアかもしれません。

最近距離感に関しては
「10歩で右足シューズ二個分まで振り上げて自重落下」

という事ににしています。これのおかげでかなり距離感では楽をさせてもらっています。さらに、今回は1mからそれ未満のOK以上未満あたりの微妙な距離をカップインでしっかり入れるのにもこのパターに救われていたのかもしれません。

「まっすぐ外さずしっかりカップイン」って「構えやすさ→まっすぐ向く」って出来ないと出来ないですからね。

ネット情報などでも、「構えやすさ」を歌っているのでなるほどなぶぶんなのかもしれません。

おすすめです

 

<追記>
↑でラウンド投入一回目でPT数26はあまりに出来すぎでした。奇跡というか偶然だろうって本人も思ってもいたのですが、その後のラウンドの報告

PT28

その割にはボギーが多い・・・・

今まで36を切ることを目標にしていたのですから、道具が変わっただけでこの改善は自分自身驚きです。

 

 

長距離慣れ

5kmでこの夏はスピードを鍛えた云々を前回書きましたが

 

4410.hatenablog.com

ラソン目的でランニングをしているわけですから、長距離も無視はできません。

9月中旬に入り、暑いから5kmで抑えておくという言い訳もつかないわけです。

10月第一日曜にハーフマラソンのレースを入れていることもあるので、練習にちょいちょい長いのも入れてみました。

 

 

 

電車で六本木まで行き、ダラダラひたすら帰路

筋トレと心肺機能鍛えているから全然平気だろうって思っていたら、意外とくたびれているので驚きでした。

その後、5kmと10kmのランニングを入れてからの

 

 

19km
当初、もう少しゆっくり走るつもりでしたが、そこそこ脚が動いたので途中からスピードも意識してみました。

後半はヘロヘロ
やはり長い距離は別の筋肉があるんでしょうね

 

 

少しずつ慣れてきました。

ずっと6分ペースで走っていましたが、残り2km意識してスイッチ入れてみました。
なるほど、回数を重ねると、動けるようになっていることが実感出来ました。

10月2日のハーフマラソンはサブ4ペースで残り2kmはダッシュ計画です。

 

今年の夏は多摩川で5km走を走り込んだ

スピード強化がテーマ


この夏のラン練習のメインは「5km走」をしてきました。
暑い中、無理に長く走って疲れ切って免疫落とすより、課題のスピードを重点的にやるというテーマです。毎度のビルドアップ走の後半部分だけ集中してやるというイメージです。

場所とルーティン

場所は多摩川の日活スタジオ前辺りから下って、多摩川橋を渡ってタッチアンドゴーで折り返すと大体5kmです。

子どものスイミング教室にあずけている間(1時間)に30分程度走って、後はコンビニ行ったり着替えたり、スマホで記録見たりとうだうだ過ごすルーティンができました。

いままでこの時間はゴルフ練習をしていましたが、こちらの方がコイン駐車場200円で安い。

場所的には河川敷だから風もあるので夏に最適って思ったのですが、河川敷だから影が無い。それでも遊歩道になっているので信号もなく、そこそこ走りやすいのかもしれません。

記録は

今回は目標を22分台、スピードは最後の追い込みで3分台

として走りました。

ぎりですが、達成となりました。9月に入って涼しくなってきたので、いいタイム出るんじゃないか?ってちょっと期待していました。

とても満足したのですが、過去5km走でどんなタイムで走っていたか確認すると

 

今年の6月は

23分47秒

随分更新している。

4410.hatenablog.com

ウフフと満足したのですが、

21年2月の織田フィールドでの記録を見ると

4410.hatenablog.com

20分47秒

マジか!スプリットは


スゴい。自分の数字を見ているとは思えない。

スタートから4分前半の勢いに乗れている。

2月の気候、そしてトラックという場所

と環境が違いすぎるのですが、まあ言い訳するならリベンジだ。

次回は織田フィールドまで乗り込んで見たいと思います。